新年始動開始「越谷・作品展示会」プロジェクト!
明けましておめでとうございます。
2013年も「情景師・アラーキーのジオラマでショー」をよろしくお願いいたします。
今年もガンガン行かせていただきます !!!。
その証拠に年明けに早々いきなりスタートダッ〜シュ!!としてふさわしいお知らせをいたします。
1月9日(水)〜1月17日(水)まで埼玉・越谷のイオン・レイクモールにて模型イベントが開催されます。
私は訪れた事はありませんでしたがとても巨大なショッピングセンターだとか。
●イオンレイクモールHP
http://www.aeon-laketown.jp/
親子が集まる場所なのでそれらのターゲットが楽しめるようなイベントになっております。
ポスターを見る限り基本はミニ四駆のイベント。しかしじっくりと見てみると・・・
タミヤのラジコン、ミニ四駆の歴代機種の展示があったり、実物ジープの展示があったりとかなり意欲的なカリキュラムが含まれていますね。
さらに視線をずらすと、「プラモヒストリー」という告知が!
これは海洋堂のセンム事、宮脇さんのプラモコレクションをドドドっと高知の海洋堂ミュージアムから拉致してきて展示して、ミニ四駆のイベントに来たお父さんの心をワシ掴みしてしおうという仕掛け(笑)。
そして、そして、さわやかな若草色の枠で「ジオラマ作家・荒木智 作品展示」の文字が !!
お父さん世代の心のスイッチにとどめを刺そうと言う事でジオラマ展示をしたい!と私に白羽の矢が刺さりました!
いちお個人名冠の個展?風の作品展示会になりますよ〜 。
今年の目標の一つである「個展開催」の第一弾が実現します。
作品数は13点!
去年大阪で開催した「モデラーズエキスポ」の際の約2倍の作品が1つ1つのガラスケースに治まり見応えのある展示会になると思います。
さて、展示作品はこんな感じ
<昭和ノスタルジー/車のある光景>
●トタン壁の造船所(マグロ漁船の造船所ジオラマ)
●港の片隅で(朽ちた漁船のジオラマ)
●スイカの夏(石橋と川の軽トラックジオラマ)
●赤灯台の防波堤(防波堤と軽トラックのジオラマ)
●昭和の終わりに(廃車置場のジオラマ)
●かぶとむし(ワーゲンの廃車ジオラマ)
●てんとうむし(スバル360の廃車ジオラマ)
<ミリタリー>
●Go fishing! (M3リー戦車回収車と石橋のジオラマ)
●attention(サファリアーナとイタリアの町のジオラマ)
●drawbridge( グレイハウンドとオランダの跳ね橋のジオラマ)
<アニメの世界>
●ゴーイングメリー号(ワンピースの帆船ジオラマ)
●ロボット兵(天空の城ラピュタのジオラマ)
●悪役1号(宮崎駿さんのイラストの戦車のジオラマ)
版権的な事あり、サンライズ系ロボットアニメ作品はありませんが、今の所私の作品の中では最強メンバーが勢揃いです !!
お正月はこれらの作品整理と説明パネルの制作にちょいと時間を取られておりましたのでブログも放置気味でした。。。
丁度、成人の日を含めた三連休での開催で、ショッピングセンターのオープンスペースでの無料展示会ですのでお時間があればお越し下さいませ。
ジオラマ展示など普段こういった作品に触れた事のない人達に見てもらうという意義は大きいですね!!
設置は来週明け早々。
またこちらでレポートいたします!!
※ちなみに、私は開催中に現地には足を運ぶ予定ではありますが、実演や説明の為に常時いる訳ではありません。
<定期PR>
※2021年2月11日発売
2015年にジオラマ作家として独立してから5年間に受注した仕事をまとめた写真エッセイ集。今までのジオラマ本のように作り方のHow to 記事も盛り込みながら、それぞれの仕事をどのように受注してアウトプットしたかを綴ったビジネス本として執筆しました。
好きな事を仕事にしたいクリエイター志望の方へのヒントになれば!
※2019年4月10日発売
失われつつある昭和の駄菓子屋を1/24スケールで徹底的に作り込み、その作り方を図面、写真で超解説したジオラマHOW TO 本。和風日本家屋の構造解説でドールハウスや鉄道模型などのジオラマ作りの参考になります!
※2016年8月に発売された私の初のジオラマHow to写真集「作る!超リアルなジオラマ」
イラストと写真を織り交ぜて、ジオラマ作りの考え方や作り方、保存の仕方、写真撮影、SNSでのアピールの仕方など重箱の隅を突くように執筆した本です。現在6刷突入で2万冊突破で好評発売中です!
※2015年に発売された私の初の作品/エッセイ集「凄い!ジオラマ」をカラー写真2倍に増量+本の多さアップで生まれ変えた「凄い!ジオラマ[改]ジオラマ作りの楽しさを文章と写真で楽しめる本です!2018年11月発売
※このBlogをスマートフォンでご覧の方、スマートフォン表示ではなく、「PCモード表示」にすると、過去の記事の検索や、問い合わせの為のメール送信のフォームがご覧いただけます。
この記事へのコメント:
ザク母 : 2013/01/06 (日) 09:18:14
レイクタウンで展示ですか!きゃーo(≧∀≦)o
越谷在住なのでこれは行かねばっ!ということで日曜日あたりにお邪魔させていただきます♪
ずっと写真拝見して凄いなぁと思ってた荒木師匠のジオラマを間近で見られる数少ない機会ですのですごく楽しみです~(´∀`)
MACK : 2013/01/06 (日) 11:10:07
個人冠展示、素晴らしいですね!
そして、一般の人が立ち寄りやすいのは、良いですね~
1/1展示の写真、笑いました~(^ ^)ミニ四駆目当てのちびっ子達、いつか俺もあんなの作りたい!っとなるかもですね
今年もヨロシクお願いします!
sato : 2013/01/06 (日) 11:29:19
ツカサ : 2013/01/06 (日) 17:15:19
新年早々の轟・発・進!ですねー(笑
まさにひっぱりだこ・・・
今年も益々のご活躍を楽しみにしております。^-^
mack : 2013/01/06 (日) 18:54:38
よくこちらへ拝見させて頂きに寄らせて頂いております。
あらためまして 明けましておめでとうございます。
僕の勝手なアラーキーさんのイメージ=「ひげ面でアブラギッシュな中年オヤジ」でしたが、こんな爽やかな青年でしたか!!
京都在住なので関東は遠いですね~・・・関西でのイベントがありましたらまたお教え下さいませ。
逗逗 : 2013/01/07 (月) 12:09:30
一挙にこれだけの作品が見れるなんて、素敵すぎます!
東京はさんで反対側なので行ったことないですが、ぜひ見に行きたいと思います!
あ、今年もよろしくお願いします。
情景師・アラーキー : 2013/01/07 (月) 12:18:56
オオオ!越谷お住まいですか。
それならば毎日行く事が出来ますね(笑)
レイクタウンってけっこういいショッピングセンターなんですよね。
いわゆるヒーローショーとか開催される空間での開催なので訪れる一人もかなり多いと思います。私も楽しみですよ。
情景師・アラーキー : 2013/01/07 (月) 12:22:04
東京にはそれこそ頂点極めたジオラマ作家が数多くいるのですが、万人受けしそうな作風の人という事でお声がかかりました。他のモデラーを推薦してのですが、説明パネルや看板などのグラフィック作業も出来る人というオプションもありますからね(笑)
レポートしたいと思いま〜す!!
ばーちゃわーるど : 2013/01/07 (月) 12:36:02
いつもアラーキーさんの作品、楽しませて頂いております。
大阪のイベントは都合がつかずいけなかったので、
レイクタウンは是非見に行きたいと思います♪
ゴーイングメリー号たのしみっ!
情景師・アラーキー : 2013/01/07 (月) 12:48:32
ふふふ、なんでそんなにイオン押しなの〜(笑)
モデラーズ EXPOと違って完全にアウェイの人たちに見てもらうイベントなんでその効果を期待したいです。
ほんと、これを切っ掛けにプラモを作ってみようかなぁと思えれば幸いですよ。
準備はまぁ慣れているから・・・と思ったけど、万人向けに解るように説明パネルを作らないといけないので確かにちょっと大変だった。。。
情景師・アラーキー : 2013/01/07 (月) 12:50:54
明けましておめでとうございます。
新年早々慌ただしい年明けになりましたわ。
この準備よりも今製作中のジオラマがまったく進まなくてそれが焦っています。
まぁ私らしく頑張りたいと思います♬
情景師・アラーキー : 2013/01/07 (月) 12:54:42
確かに急に大文字 MACKさんと小文字mackさんが同時に書き込みしていただいたのでちょっと混乱しちゃいました、すんません。。。
>ひげ面でアブラギッシュな中年オヤジ
オーマイガー!!!!
でも、実はこの写真はすでに5年前なんで今は結構違う人ですよ(笑)
ふふふ、お肌の手入れしなくちゃ♬
今年もまた11月に大阪でモデラーズ EXPOが開催されるのが決定していますからその際に生作品を見に来てくださいませ!
竹下 : 2013/01/07 (月) 16:53:02
ほにほに : 2013/01/07 (月) 20:35:53
いや、むしろとっくにあってもいいぐらいなんですがw
凄いですネェ。
アラーキーさんのだけお金払っても観たいですよ^^
ただ、いかんせん遠い。。。(私は愛知)
それにしても、ここ数年模型に関するイベントが多いですね。
昔からなんでしょうか?
※プラモを趣味にしてまだ4年くらいしか経ってません^^;
情景師・アラーキー : 2013/01/07 (月) 23:23:52
腰痛が大丈夫ならば是非。
おそらく神奈川の方が埼玉に来る事も少ないでしょうからね。
事前情報だととんでもない規模のショッピングセンターだという事みたいですよ〜。
先ほど、出品作品を主催の方が引き取りに来てくれました。
まずは第一歩を踏み出したという事です。
情景師・アラーキー : 2013/01/07 (月) 23:28:28
早速HPを拝見しましたが、世界の有名建築物のジオラマ凄いですね!!
後でじっくりと拝見いたします。
大阪での展示会は作品が生置きで作者も近くにおりましたのでそれはそれで見応えたっぷりでしたが、今回の作品展はガラスケース入りということで、ちょっと歯がゆい所はあるかもしれません。
しかし、作品の数はかなりありますから見応えはそれなりにあるかと。
楽しみにしていてください!
ぴろんちょ左衛門之介久 : 2013/01/08 (火) 23:08:41
個展!すばらしい!!見に行きたい!!!
1/1、、、ナイス!
埼玉県は生息していた頃があります。
経過時間も今ある距離も過去のモノ、、、
情景師・アラーキー : 2013/01/10 (木) 08:43:03
あけおめ!
・・・え、埼玉在住時代?
そんな頃があったのですね。ならば土地勘はあるでしょう!
お待ちしていますよ〜!