fc2ブログ

2012年 ろうがんず作品展示会へのお誘い♬



模型作品展示会の話題が続きます!

今週末の 12月9日(日曜)〜12月16日(日曜)まで、毎年好例の 『ろうがんず』さんの
会員作品展示会が開催されます。

「石坂浩二・ろうがんずプラモデル展示会」


    


この作品展示会にゲスト作家として作品展示をさせていただきます。

嬉しい事に第1回目からお声をかけていただき、諸先輩モデラーの中でもっとも若い(とは言え43歳ですが)
モデラーとして夫婦共々かわいがってもらっております♬

それにしてもポスターに掲載されたろうがんずの面々の嬉しそうなお顔・・・
この先輩方のように生涯、模型を楽しみたい!。私の目標の一つです。。。


そして私以外のゲスト作家では、なんとまぁ驚くビックネームモデラーの名前がずらり。。。

伊藤康治さん、土居雅博さん、荒川直人さん、長徳桂崇さん、諸星昭弘さん....わぉ!!

伊藤さんと私は第1回目から、その前身の模型展示イベントからの参加の流れから。
それ以外のモデラーさんは・・・・

石坂浩二さんがナビゲーターを勤めていらしゃるCSのTV番組「プラモ作ろう」にてその腕を模型テクニックを披露した作家であるというつながりで、去年から参加しております。




今年はなんと良質な模型イベントが多かったことやら。
年の最後の〆にふさわしいバラエティーに富んだモデラーの作品が集結するイベントになりそうです。


さて、私の持参作品は港町・横浜にふさわしい・・・・・かな?


朽ちて放置された廃漁船のジオラマ「港の片隅で」を展示いたします。

ペーパークラフトで作られたその質感を直に見れるチャンス♬
(とは言っても展示用のアクリルケースに入っています)

制作記は以下から

http://arakichi.blog.fc2.com/blog-category-22.html




港の片隅で_全景1



また去年はこちらの展示会で初展示となり、モデラーズエキスポでも好評でした、漫画・ワンピースに登場する初代海賊船「ゴーイングメリー号」を再び。


メリー3



じつは・・・・

なんと、なんと来年 2013年の静岡ホビーショーの告知ポスターにこのメリー号作品が採用されたのです!

去年の全国モデラーズクラブ合同展示会にて展示されている作品の中からチョイスされたという超・超・超名誉な事。

52回静岡ホビーショー
     



四分割された写真は「タミヤ、ハセガワ、バンダイ、アオシマ」と静岡を代表とする模型メーカーの写真として選ばれたようで、つまり私のメリー号は「バンダイ代表選手」という事に。。。(感涙)


バンダイさ〜ん来年は今年以上に一杯バンダイキットを作らせてもらいま〜〜す!!



さて、ろうがんずさんの会員作品展示の今年のテーマは 『1/48スケールのヘリコプター』。
会員各自が腕を振るった作品が並ぶ事でしょう!!


また、参加型作品展示会としての先駆けになった「1/150ペリー上陸のジオラマ」に配置される1/150の江戸庶民フィギュアの体験ペイントが実施されます!。このジオラマは開催場所の横浜人形の家での常設展示になっており、
参加者がペイントしたフィギュアが実際にジオラマに配置されてしかも常設展示されるという非常に楽しいイベントも開催されます。



実は私の両親も去年参加して、夫婦揃ってペイントしたフィギュアが巨大ジオラマの中に配置されているんです!!
非常に楽しんていた姿は微笑ましかったですね。

幼稚園児〜80近い諸先輩方まで皆がジオラマ作りに参加出来る高いイベントです。


私も開催の土、日にはなるべく居るようにします。
是非とも横浜に足をお運びくださいませ。


アクセス方法は以下の「横浜人形の家」のHPから。

http://yokohama-doll-museum.com/access.html

(開催場場所は横浜人形の家になりますが、ミュージアムの入り口をさらに奥に進んだイベント用の展示スペースでの開催になります。この展示スペースでの開催は横浜人形の家のHPでは告知されません)




<定期PR>

※2021年2月11日発売
2015年にジオラマ作家として独立してから5年間に受注した仕事をまとめた写真エッセイ集。今までのジオラマ本のように作り方のHow to 記事も盛り込みながら、それぞれの仕事をどのように受注してアウトプットしたかを綴ったビジネス本として執筆しました。
好きな事を仕事にしたいクリエイター志望の方へのヒントになれば!





※2019年4月10日発売
失われつつある昭和の駄菓子屋を1/24スケールで徹底的に作り込み、その作り方を図面、写真で超解説したジオラマHOW TO 本。和風日本家屋の構造解説でドールハウスや鉄道模型などのジオラマ作りの参考になります!





※2016年8月に発売された私の初のジオラマHow to写真集「作る!超リアルなジオラマ」
イラストと写真を織り交ぜて、ジオラマ作りの考え方や作り方、保存の仕方、写真撮影、SNSでのアピールの仕方など重箱の隅を突くように執筆した本です。現在6刷突入で2万冊突破で好評発売中です!




                 
※2015年に発売された私の初の作品/エッセイ集「凄い!ジオラマ」をカラー写真2倍に増量+本の多さアップで生まれ変えた「凄い!ジオラマ[改]ジオラマ作りの楽しさを文章と写真で楽しめる本です!2018年11月発売



                

                 

※このBlogをスマートフォンでご覧の方、スマートフォン表示ではなく、「PCモード表示」にすると、過去の記事の検索や、問い合わせの為のメール送信のフォームがご覧いただけます。






スポンサーサイト



この記事へのコメント:

MACK : 2012/12/06 (木) 11:10:35

今年最後の展示ですね、そして、おめでとうございます!
静岡で初見のゴーイングメリー号は衝撃的でした、見所たっぷり、幌もたまんない感じでした!

逗逗 : 2012/12/06 (木) 22:23:59

去年も見に行って、すっごく良かったので今年も見に行きます!

黒船のジオラマ参加も楽しいし。

それに「港の片隅で」が見れるわけですね。

これは行かねばですな。

ついでに宣伝しておきます!

同志99 : 2012/12/07 (金) 23:50:22

大阪ではお世話になりました!!
横浜まではさすがにいけないので非常に残念です・・・
しかし、凄い展示会ですなぁ・・・たくさんの人で作る素晴らしい展示会ですね!!

ツカサ : 2012/12/08 (土) 19:49:31

間髪を入れず大きなイベント!アラーキーさんひっぱりだこですね!
廃漁船のジオラマはAM誌で拝見しましたが、質感がリアルで紙という素材を見直しました。

私も最近老眼が入ってきたのか?フィギュアの細かい塗装は拡大鏡より裸眼で近づいて見る方がハッキリ見えて「おぉ、こりゃ便利だ!」とか思ったり・・・
模型の趣味をいつまでも楽しめたらいいなぁ、と思ってます。
ろうがんず、いいですねー。^^

ちなみに石坂さんオススメのハズキルーペも愛用してます。(笑

情景師・アラーキー : 2012/12/09 (日) 12:34:51

● MACKさん、
このろうがんずさんでのイベントは3回目。毎年師走に行なわれるのでバタバタしておりますが、先輩達に混ざって楽しくさせていただいております!!

ゴーイングメリー号はどこでも人気があるのでイベント向きですなぁ。。。

情景師・アラーキー : 2012/12/09 (日) 12:38:16

●逗逗 さん、おお!去年もお越いただいたんですね。
今年はもうちょっとだけゆったりと見れる展示になっていますよ。

艦船プロモデラーの長徳さんのタミヤ 1/350大和と同じケースに並んでいます。
じっくりと楽しんでくださいね。

情景師・アラーキー : 2012/12/09 (日) 12:41:41

●同志99 さん、まいど!!

東京ではちょこちょことこの手の展示会が開催されているんだよね。

でもやっぱりモデラーズ EXPOのようなデカクて高品質な作品イベントは珍しい。
今日は大阪では JMCの展示会が開催されていて大阪の同志が参加しているので、よかったら行ってみて!!

情景師・アラーキー : 2012/12/09 (日) 12:45:25

●ツカサさん

僕もハズキルーペの大、大、大愛好者ですよ〜。
あれは使いやすい。普通のヘッドルーペはちょっと『Xマン』みたいになりますが、ハズキルーペはかなり格好良くなりますからね(笑)

もうこれがないと作業出来ませ〜ん!!

管理人のみ通知 :

トラックバック:


プロフィール

情景師・アラーキー

Author:情景師・アラーキー
.
.
■ 情景作家
■ 1969年生 居住地:東京・杉並 

「日常にあふれるさりげない光景」を立体化する事が得意なオールラウンドジオラマ作家。昭和ノスタルジーからアニメシーン再現まで製作範囲の守備範囲は無限。むしろ挑んだ事がない題材を与えられると燃えるタイプです。

「生み出すものに魂を込めて作る職人のようにありたい」・・・と願って「情景師」を名乗っています。

<過去の作例活動経歴>
●電撃ホビーマガジン
●電撃スケールマガジン
●モデルグラフィックス
●アーマーモデリング
●モデルカーズ
●パンツァーグラフ
●エクストラマガジン
(スペインの模型雑誌)

<<ジオラマ制作随時承ります>>
(製作事例:CM、テレビ撮影用、展示会用、トイの商品開発用、企業ノベルティー等)
・ジオラマ制作についての相談&質問もお答えします
・展示会等での作品貸し出しもしております。
・TV,雑誌,Web取材等の随時受付中。
<出演事例>
・おはよう日本(NHK)
・めざましTV(フジテレビ)
・タモリ倶楽部(テレビ朝日)
・怒り新党(テレビ朝日)
・情報ライブミヤネ屋(TBS)
・まにあマニアル(BS日テレ)
・王様のブランチ(TBS)
・lifeサプリ(BS日テレ)
・経済ビジネスライン(BSNHK)
<雑誌取材事例>
・週刊新潮
・週刊アスキー
・女性自身
・ホットペッパー
・ビーコン

まずは直下にある「メールフォーム」にてご相談ください
(ご注意:最近問い合わせの私からの返信メールが送り先の「迷惑メールフォルダー」に振り分けられる事例が多くなっております。必ず問い合わせには返信しておりますので、ご確認くださいませ)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Ads by Google
カテゴリ
Ads by Google
月別アーカイブ
Ads by Google
今日も私のブログにお越しいただきありがとうございます
Ads by Google
Ads by Google
リンク
検索フォーム
Ads by Google