fc2ブログ

模型作品展「プラモデル作家展」のお誘い!


蒸し暑っ。。。。

7月17日に関東は梅雨明しました!

毎年この瞬間を待ち遠しく思ってしまう日本人。
季節を挨拶に使うその姿勢はやはり素敵だと思います。


先週末の3連休は法事で、かみさんの田舎である北海道に行っておりましてその涼しさとカラッとした気候を堪能しておりました。
ゆえに帰宅してからのこのギャップは、もう。。。。。ぐったり。

模型制作にいそしむ季節ではありませんね。
集中力が欠けてしまってまったくペースが進まないのが夏のモデリング。
夏はやっぱりどこかにずばっと出かけて家に籠ってのモデリングはしないことかなぁ。。。

実は我が家はいまだにクーラー使っていませんよ。
まぁ信念なのかもしれません(笑)

本当はガツンとクーラー入れて、涼しい中で制作を進める事は最高の贅沢ですよね〜。



さて、皆様、大ニュースですよ!!

今週末に、私の親友4人が大阪で作品展示会を開催いたします!


4人展


展示会のメンバー

●すこっつぐれいさん
●ミツタケさん
●シックス・カートさん
●E.dankeさん

の4人による作品展示会です。モデラーズネームが・・・外人としか思えないメンバー(笑)



<日時>  7月21日(土曜日)〜22日(日曜日)

     11:00〜20:00 (最終日は19:00まで)

<場所> 大阪・南港 ATC ITMマーレ棟5F 
<アクセス> 最寄り駅:コスモスクエア「トレードセンター前」

http://www.atc-co.com/index.php


実はこの4人は私も所属している模型サークル「クラブコヨーテ」のメンバーです。

↓今年の静岡ホビーショーでのレポートにこのサークルの事が書かれています。

http://arakichi.blog.fc2.com/blog-entry-47.html

主にジオラマをメインに制作している作家達であり、 AFVを中心とした作風でその緻密な作風は目を奪うばかりの作品。

超本格的なヒストリカルフィギュアからフルスクラッチガンダムキャラまで非常にバラエティーのある作品を産み出す個性的なメンバーで構成されています。主な活動は5月の静岡ホビーショー合同展示会です。

それがなんと50点もありますよ。1作品1分眺めていたとしてもなんと50分!!
開催メンバーを紹介しますね。

<<すこっつ・ぐれーさん>>

今月のアーマーモデリングに掲載されたビネットを初お披露目!
水の魔術師らしいジャングルの川の表現に目を奪われるでしょう。その他ヒストリカルフィギュアメインで活動していた氏の凝縮感ある作品がなんと10点近く展示されますよ!
しかも開催中にすこっつさんの塗装講座も開かれますよ〜!!!

すこっつ


<<ミツタケさん>>

去年の明石で開催された「プラモデル甲子園」での受賞作品。Dr.スランプアラレちゃんのキャラクターを AFVテイストでアレンジしたジオラマ作品は、緻密な塗装とグランドワークが見物です!。氏の制作するもの凄く迫力のあるスクラッチモビルスーツ作品群は見物ですよ

キャラメルマン


<<シックス・カートさん>>

クラブコヨーテの会長であるシックさんのこのジオラマは去年の長谷川主催のコンテスト JMCで受賞した作品。なんとベースはたまごヒコーキ。これを公園の遊具にしたてたアイデア溢れるジオラマです。周囲のスクラッチした小道具がすべてツボにハマります。氏はソフビ製のウルトラマン怪獣を多数制作しており、それらの作品も多く展示します。

シックス



<< E.dankeさん>>

このガレージのジオラマは去年の明石プラモデル甲子園での大賞を受賞した作品です。
関西 AFVの会と九州AFVの会での連続大賞を総なめにして流星のごとく模型界に舞い降りたジオラマビルダー。
その緻密な2輪と4輪を中心とした造形と、周囲を固める小物工作、そして手の早さ。非常にダンディーなその姿をみると氏の洗礼された作風に思わず納得してしまいますよ〜(笑)


ダンケ



ね、これら4点の作品だけでも十分な見応え。
これは近隣県にお住まいの方はワザワザ見に来る価値は十分にありますよ!


それが入場無料なんですからなんともお得です。



そして・・・・なななんと私の作品もゲストとしてこの会場に展示させてもらいます♫。

なんとか梱包して先日発送した作品は2点。


●アーマーモデリングに掲載された紙でフルスクラッチした廃漁船のある光景「港の片隅で」

港の片隅で_全景1


●漫画:ワンピースに出てくる初代海賊船「ゴーイングメリー号」を大人げなくガチで作り込んだ作品。


メリー3


何ともマニアックな2つの船のジオラマを展示いたします!
もちろん、大阪での展示は初。

この2点だけでも十分に濃いのですが、この手のレベルのジオラマ作品が、
なななななななんと50点ですよ!!!



実はこの作品展示会はこの秋、11月に同場所にて開催予定の超絶模型作家が作品を展示するイベントのプレイベントとしての展示会なんです。大阪でこれほどの規模で開催される模型作品展示会は初なのではないでしょうか?。
私もその中に組み込まれていますよ〜!!

本格始動に向けてコツコツと準備を進めています。



    


参加作家が誰なのか気になりますよね〜。

模型雑誌のライターとして超有名なあんな方やこんなモデラーがすでに参加決定しておりまして、ミニ静岡ホビーショー、いや、1人あたりの作品の展示数などを考えればそれ以上のクオリティーと規模があるのかもしれません。

こちらのブログでも情報が入り次第お知らせいたします!!


ちなみに、今週末には私も大阪入りして参加する予定です。

是非とも大阪方面の方、足を運んでくださいませ。



<定期PR>

※2021年2月11日発売
2015年にジオラマ作家として独立してから5年間に受注した仕事をまとめた写真エッセイ集。今までのジオラマ本のように作り方のHow to 記事も盛り込みながら、それぞれの仕事をどのように受注してアウトプットしたかを綴ったビジネス本として執筆しました。
好きな事を仕事にしたいクリエイター志望の方へのヒントになれば!





※2019年4月10日発売
失われつつある昭和の駄菓子屋を1/24スケールで徹底的に作り込み、その作り方を図面、写真で超解説したジオラマHOW TO 本。和風日本家屋の構造解説でドールハウスや鉄道模型などのジオラマ作りの参考になります!





※2016年8月に発売された私の初のジオラマHow to写真集「作る!超リアルなジオラマ」
イラストと写真を織り交ぜて、ジオラマ作りの考え方や作り方、保存の仕方、写真撮影、SNSでのアピールの仕方など重箱の隅を突くように執筆した本です。現在6刷突入で2万冊突破で好評発売中です!




                 
※2015年に発売された私の初の作品/エッセイ集「凄い!ジオラマ」をカラー写真2倍に増量+本の多さアップで生まれ変えた「凄い!ジオラマ[改]ジオラマ作りの楽しさを文章と写真で楽しめる本です!2018年11月発売



                

                 

※このBlogをスマートフォンでご覧の方、スマートフォン表示ではなく、「PCモード表示」にすると、過去の記事の検索や、問い合わせの為のメール送信のフォームがご覧いただけます。






スポンサーサイト



この記事へのコメント:

MASAKI : 2012/07/18 (水) 23:45:56

ジオラマを発送って大丈夫なんですか?
私のは怖くて送れません・・・
紙製の船のジオラマは小物も完全固定しちゃってるんでしょうか?

それと送る際は普通の宅急便なんですか?
どう考えても壊されそうで怖い怖い!

11月の展示会ポスターには12人と書いてありますよ~。
見に行きたいけど大阪じゃな~。
正月なら帰省してるのに残念!

すこ : 2012/07/19 (木) 01:00:42

宣伝ありがとさんです。
関西で一緒にイベントが出来るなんて夢みたいですわ~。
当日楽しみましょう。
すこっつは火曜日まで休みにした~♪

兄さん : 2012/07/19 (木) 04:43:43

いやぁ、、、強烈な、、、いや、豪華な面々ですねぇ、、、、
これは見たいなぁ、、(大阪ですかぁ、、、遠いなぁ、、、涙、、、)
荒木さんも大阪入りですか、、、
羨ましす、、、
リポ楽しみにしてますよ!!

アラーキー : 2012/07/19 (木) 07:11:09

●→ MSAKIさん。

ハイ、極普通の黒猫ヤマト便での発送です。
過去の記事でもありますように毎回専用の輸送箱をしっかり作っていますから、まず大丈夫。

毎月、各雑誌にはかなりの数の作例が掲載されておりますが、あの作品を作られているモデラーはすべて都合よく編集部が集中している東京に住んでいる訳ではありません。
つまり、おおよそのモデラーは梱包して作品を発送しているという事になります。

私はラッキーな事に、雑誌社はどこも自宅から40分で行ける場所にありますが、展示会などでの貸し出し等で発送することもあり、耐久性を十分に考慮した作りに成っています。

毎回完成時には逆さまにして砂粒一つも落ちない事を確認して、箱に入れた後にはブンブン振り回して耐久性を確認します。
それでも過去にはおそらく1m程の高さから落下させれて破損した事は2度程ありましたが簡単な修理で回復する事が出来ました。

模型は繊細で壊れやすいもの。それらをしっかりと作る事も「模型力」の一つです。
特にコンテストなどで作品を発送しなければならないものは、それを扱う第三者が扱いに困らないようにしっかりと作るべきと考えます。

>11月の展示会ポスターには12人と書いてありますよ~。

→どうやら声かけした結果20人に増えたようです。。。
私も把握できていません(汗)

静岡と違ってかなりのガチ作品展示会になると思います。
MASAKIさんもぜひ、足を運んでも損は無いと思いますよ。早めの実家帰省として!

アラーキー : 2012/07/19 (木) 07:25:31

●→すこっつ・ぐれいさん

どもども、まいど!

なぜか最近は地方の作品展示会が元気がよくてうらやましく思います。
特に関西。そのモデリングの腕もそうですが、行動力がある人たちが多い。
そもそも西の文化圏で育った私ですからそちらの方が遥かに気が会う人たちが多いのも理由の一つでしょうね。

まずは今年の11月の本番に向けてのスターターにならなければなりませんからね。

まずは自分たちが楽しむ事。
それが一番ですね〜!

アラーキー : 2012/07/19 (木) 07:37:16

●→ n兄さん

どもども、遠路はるばる大阪にジオラマ持って行商して来ます(笑)

関東って、n兄さん含めて超絶モデラーが集中しておりますが、恵まれた作品展示の場がありませんよね。
なんとか今回のこの関西の動きを参考にして関東圏でも開催できないかなぁと思っています。実は1年前から動いていはいるんですが、東京は・・・場所題が本当に高い !!

もしも実現の際には、ぜひn兄さんも協力お願いいたします!

屋根裏部屋の男 : 2012/07/19 (木) 08:36:13

おいらは22日(日)にお邪魔する予定ですよ^^。

アラーキーさんもいらっしゃるんですね。
久しぶりにお顔を拝見出来るのを楽しみにしてます♪

勿論、超絶作品の数々も楽しみです(^m^)>

お気を付けて来西下さいね!

ほにほに : 2012/07/19 (木) 20:33:17

Σ(゚∀゚ノ)ノキャー

とりあえず今週末はもう無理なので!www

11月のイベントは是非都合つけて行きたいです!!(^∇^)

8va.oga : 2012/07/19 (木) 23:16:06

ミツタケさんの作品は、昨年のモデサミで拝見し

一発でファンになりました

他のみなさんの作品も、ものすごいですねー

行きたいけど・・・ちょっと予定が・・・・

ジオラマは生で自分のアングルで見ないとですが・・・今回は我慢です くやしい・・・

情景師・アラーキー : 2012/07/20 (金) 05:57:57

●→屋根さん

どもども!
3年前?の静岡以来ですね。それはそれは嬉しいなぁ!

お友達沢山誘って来てくださいね。

兎に角、この4人の作品はすんごいんですよ〜!!

情景師・アラーキー : 2012/07/20 (金) 06:03:02

●→ほにほにさん

11月のイベントは静岡ホビーショーよりもかなり個人の作家にクローズアップして開催される予定です。

もしかしたら1日ではすべてのさくひんじっくり見れないかも。。。。。

うれしい悲鳴ですね。

実は9月に名古屋でも同様のイベントが開催予定で、今の所まだ良くわかりませんがいろいろ忙しくなりそうです。

情景師・アラーキー : 2012/07/20 (金) 06:07:08

●→8va.ogaさん

そうなんですよね。モデサミの会場でもあのハウンドドックは目立っていましたね。
私もあの会場では知り合いが少なくてアウェーだったんで、舞い上がってしまいミツタケさんとお話する機会がなかったんですよ。

まさか同じサークルになるとは思いませんでした。

11月の展示会には是非!

クリスタルボーイ : 2012/07/20 (金) 22:10:03

必ず観に行きます。 お会いできると良いな。

ぴろんちょ左衛門之介久 : 2012/07/20 (金) 22:47:56

明日、明後日ぢゃんか

クリスタルボーイ氏が私の分まで見て来てくれるだらう。

情景師・アラーキー : 2012/07/21 (土) 09:02:16

●→クリスタルボーイさん

おお!素晴らしい〜。

まぁあくまでもゲストなんで狭い会場のなかにいなくてぶらぶらしているかもしれませんが、よろしくお願いします!

あ、もうすぐ新大阪に着きます〜\(^o^)/

情景師・アラーキー : 2012/07/22 (日) 07:46:04

●→ぴろんちょさん

なんとまぁ人任せな事。
楽しかったですよ〜。あと一日ありますからどうぞおこしください!

ちょうぎ : 2012/07/22 (日) 22:24:32

今日、ぎりぎりで間に合いました。
搬送用BOXもスタイリッシュでかっこよかったです。
まさか廃船に磁石が仕込んであったとは・・・アイデアに脱帽です。

sai : 2012/07/25 (水) 08:58:45

展示会の初日打ち上げの席に参加させて頂いた似顔絵フィギュアアイコンのsaiです!ブログのコメント失礼しまーす!♪(´ε` )尊敬し東の師匠と勝手に思っておりますが(笑)展示会、夜までの席では本当に有り難うございました。自作の製作にまでアドバイスを頂いたりと感動しております!(汗)秋の展示会も楽しみにしておりますので、素敵な作品を見せてくださいませ。

合掌

情景師・アラーキー : 2012/07/25 (水) 23:47:43

●→ちょうぎさん、おつかれさまでした。

いや〜
本当に楽しくて大盛況の会ができました。
もけいを生で見てもらう楽しさと感動、また、じっくりと見れる環境の三拍子がうまく響いた会でしたね。

次回は11月の展示会にむけてがんばります!!

情景師・アラーキー : 2012/07/25 (水) 23:56:36

● →saiさん、おつかれさま!

楽しかったですね。

趣味嗜好がにているsaiさんの壮大なジオラマ構想にやられてしまいました。。。

是非とも、そのプロジェクトを完成させてくださいね。
私はいずれ1/32で「港シリーズ」として制作する予定でしたのでsaiさんの作品を多いにパクらせて・・・いや、参考にさせていただきます(笑)

次回はぜひ、作品を見せてくださいませ!

たこ焼き : 2013/12/13 (金) 23:29:57

こんな展示会が南港であったなんて…(涙)

情景師・アラーキー : 2013/12/14 (土) 07:41:48

はい、実は関東よりも私は大阪で作品展示会を開催している事が多いのですよ!

管理人のみ通知 :

トラックバック:


プロフィール

情景師・アラーキー

Author:情景師・アラーキー
.
.
■ 情景作家
■ 1969年生 居住地:東京・杉並 

「日常にあふれるさりげない光景」を立体化する事が得意なオールラウンドジオラマ作家。昭和ノスタルジーからアニメシーン再現まで製作範囲の守備範囲は無限。むしろ挑んだ事がない題材を与えられると燃えるタイプです。

「生み出すものに魂を込めて作る職人のようにありたい」・・・と願って「情景師」を名乗っています。

<過去の作例活動経歴>
●電撃ホビーマガジン
●電撃スケールマガジン
●モデルグラフィックス
●アーマーモデリング
●モデルカーズ
●パンツァーグラフ
●エクストラマガジン
(スペインの模型雑誌)

<<ジオラマ制作随時承ります>>
(製作事例:CM、テレビ撮影用、展示会用、トイの商品開発用、企業ノベルティー等)
・ジオラマ制作についての相談&質問もお答えします
・展示会等での作品貸し出しもしております。
・TV,雑誌,Web取材等の随時受付中。
<出演事例>
・おはよう日本(NHK)
・めざましTV(フジテレビ)
・タモリ倶楽部(テレビ朝日)
・怒り新党(テレビ朝日)
・情報ライブミヤネ屋(TBS)
・まにあマニアル(BS日テレ)
・王様のブランチ(TBS)
・lifeサプリ(BS日テレ)
・経済ビジネスライン(BSNHK)
<雑誌取材事例>
・週刊新潮
・週刊アスキー
・女性自身
・ホットペッパー
・ビーコン

まずは直下にある「メールフォーム」にてご相談ください
(ご注意:最近問い合わせの私からの返信メールが送り先の「迷惑メールフォルダー」に振り分けられる事例が多くなっております。必ず問い合わせには返信しておりますので、ご確認くださいませ)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Ads by Google
カテゴリ
Ads by Google
月別アーカイブ
Ads by Google
今日も私のブログにお越しいただきありがとうございます
Ads by Google
Ads by Google
リンク
検索フォーム
Ads by Google