fc2ブログ

2012年モデラーズクラブ合同作品展 レポート!


この土日は静岡ホビーショー明けの最初の週末。
ショーに参加された方は疲れが取れたでしょうか?

私はショーに出したジオラマの掃除と、また保管棚に収めななければならないので模型倉庫整理、そして膨大・・・でもないけど写真整理で時間が費やされてしまいました。これが毎年の行事、骨が折れます。。。

でも手抜きは厳禁!!
ショーでは非常に多くのホコリやカビなどの胞子、そして少なからず作品を挟んでしゃべった際の唾などが飛散している可能性が高いです!!これを綺麗に掃除してから箱におさめないと・・・

私は数年まえにこれを怠り、とんでもない事になった経験をしました。
5月のショーが終わった後には梅雨に突入。そしてじめじめした季節を過ぎたあたりに。。。。
ジオラマに植えてあった木が、木が!!
「うむ・・・こんな所まで犯されておる。仕方ない切るしか無い。』
「姫様が知ったらどんなに悲しむことか!!」

まるで腐海に犯されたように。


カビ



ギャ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜!!

皆様お気をつけあそばせ。



さて、会場に行けなかった方、また静岡ホビージョー/全国モデラーズ合同展示会に行った事がない方はどんな展示をしていたのかが気になる所。

すでに言い訳済みですが、自分の卓の写真は何故かすべてピンぼけ(カメラが不調だったため)、しかも年々知り合いが増えている故に挨拶や会話に重きをおいているために「写真を撮る」とい重要ミッションがまったく欠けてしまっておりまして。。。。単にカメラのスイッチを入れ、シャッターボタンに指をふれるだけの行為なんですが、それすら思いつかない程に疲れて....というよりも静岡に来れただけで既に「上がり」。気持がうれしさで一杯になってしまうんですね。今年で合同展示会参加はすでに8年目ぐらいなんですが、気持は落ち着かないです。。。。


で、なんとか友人が撮ってくれた写真をかき集めて!!
初日のまだ始まったばかりの時点。ちょっと余裕です。

静岡0


これが箱庭倶楽部の展示の様子。なぜか作品だけの集合写真が皆無。

静岡13


期間中TV取材を受けたり。。。

静岡4


模型仲間から「まるで店頭実演販売やね」と言われた身振り手振りの模型制作説明だったり。。。

静岡10


MAXな方に呆れられたり・・・・

静岡9



まぁこんな感じの2日間です。。。(説明はしょりすぎかな?:笑)

会場は人が途切れる事無く模型好きな方が押し寄せて、もう人酔いしそう。。。

箱庭倶楽部は私夫婦と共にすこっつ・ぐれい夫妻との夫婦ユニットなんですが、ちょっと集合写真がどれもピントがあまくて残念。次回からは専属カメラマンを雇いたいほど2組の夫婦ともにしゃべりに徹底して写真を撮っていないという失態(><)。。。

さて、箱庭倶楽部と共にお隣では私達夫婦もすこっつふうふも参加する「クラブコヨーテ」が卓を展開しています。
こちらのメンバーは本当に凄い!!

AFV界の風雲児が大集合したドリームチームの模型サークルです。
彼らの作品を紹介するだけでも1週間はブログが書けそうです。。。


静岡集合



すでにショーから1週間が経過して、各模型ブログ等でこのショーのレポートが書かれている為にあまり新鮮さはありませんが、取りあえず私が気になった作品を説明そこそこにペタペタと貼付けておきます。




■プロジェクト 1/144からサンダーバードのリアル発射台。迫力あっていいですね!3号デカイですね。
周囲には 1/144の超緻密模型が並んでいて同スケールでの対比が面白い。

静岡28



■ご存知”あに”さん制作の2011年オラザク大賞の 1/35コアファイターの情景。
あにさんは応募した際の写真も綺麗なので実物との差があまりありませんでしたね。素晴らしい作品!!

静岡27


■どろぼうひげさん制作の 1/144 スケール、となりのトトロに出てくる「さつきとメイの家」。
ペーパークラフトキットを改造して室内もかなり緻密に制作した作品。劇中に出てくるシーンはこの小さなジオラマにすべて再現した秀逸作品側面を見るとトトロがすんでいる洞穴まで再現されているんですよ!!。
どろぼうひげさんはスターウォーズのアイテムを変態(褒め言葉ね)モデリングで作り上げる有名モデラーですがこんな作品も得意です!

静岡25


■ AFV界のトップモデラー!吉岡一哉さんの超有名作品がふたたび!!
アーマーモデリングでこれを見た時には腰を抜かしました。我がクラブコヨーテの名誉顧問もやっていただいております。何度見てもため息。。。。

静岡24


■我が心の城・・・熊本城の築城シーン!!ブラボー!!すばらしい!!
これほしい!!

静岡23


■こういうヒストリカルフィギュアも一度はやってみたいですねぇ。。

静岡22


■ 1/24の市販日本車のカーのジオラマ。いいですね、こういう感じ。

静岡21

■ 1/35ロシア兵ビネット

静岡20


■タミヤの 1/35恐竜シリーズのジオラマ。迫力大!!いつかやってみたいアイテムです。

静岡19


■画像投稿サイト「fg」で一躍有名になった「ざく太郎」さんの作品群。オールドキットを適度な工作でとてもいい雰囲気に仕上げるモデラーです。

静岡18


■ 1/144スケールホワイトベース。なんと段ボール製。町内会のイベントで使った神輿なんですって(笑)
格納庫内も再現していますが、ホワイトベースのデザイン比率で再現するとやはり室内狭いんですよね。

静岡17


■今年のホビーショーの「マイ・ベストオブショー」!「千と千尋の神隠し」に出てくる油屋。フルスクラッチの超絶モデリング。非常に緻密で大きいスケールに思えますが設置サイズは手のひら程。作者のそらきおさんに詳しく制作方法を聞いたけども・・・私の頭では理解不能(笑)。ず〜と見ていたいすばらしい作品。

静岡16



静岡12


■ゴッホの名画「アルルの部屋」を超パースで立体化した作品。作者は超綺麗な女性モデラー!!
芳賀一葉さんの生徒さんですが、芳賀さんの門下生の女性モデラーはすべて綺麗な方なんですよね。
朽ち系女系モデラーの傾向なのかな?(笑)もちろんモデリングテクニックも秀逸!!

静岡8


■非常に超絶作品が溢れているこのショーですが、ささっと歩いていても「おおお!」と目に留まる作品はあります。
作品のオーラというのでしょうか。この方(名前は失念)しましたがマシーネンも AFV作品も共に塗装が本当に深い。。いいなぁ〜。

静岡7


■今年のホビーショーはガンプラモデラーに激震が走りました。。。
あのガンプラ界の番長、いや王様、いや伯爵・・・いろいろなタイトルがつきます「n兄さん」の
伝説の作品が一同に集合するという奇跡が!!。すべて依頼制作作品なのでこれだけ人目にさらされる事はありません。ガンプラ界の「金冠日食」です!!!

静岡5


おそらく10時間みつめていても10時間分の発見がある仕上がり。決して「オラオラ改造」ではなく、サラリと工作している上品さがありながら良くみるとすごい。。。。

静岡3


■模型?とはちょっと方向性がちがいますが、あまりにも綺麗だったので引きつけられた作品。
棒PC雑誌の表紙掲載の写真を造り続けている作家さんですね。(名前失念)

静岡1


はぁ・・・・もっともっと紹介したいですがこの辺で。
もちろんもっと素敵な作品が山ほどありましたし、なぜ写真を撮らなかったのかと後悔する作品も。。。

兎に角いい刺激をうけました。。。ありがとう静岡!!来年も帰ってくるよ〜!!



<定期PR>

※2021年2月11日発売
2015年にジオラマ作家として独立してから5年間に受注した仕事をまとめた写真エッセイ集。今までのジオラマ本のように作り方のHow to 記事も盛り込みながら、それぞれの仕事をどのように受注してアウトプットしたかを綴ったビジネス本として執筆しました。
好きな事を仕事にしたいクリエイター志望の方へのヒントになれば!





※2019年4月10日発売
失われつつある昭和の駄菓子屋を1/24スケールで徹底的に作り込み、その作り方を図面、写真で超解説したジオラマHOW TO 本。和風日本家屋の構造解説でドールハウスや鉄道模型などのジオラマ作りの参考になります!





※2016年8月に発売された私の初のジオラマHow to写真集「作る!超リアルなジオラマ」
イラストと写真を織り交ぜて、ジオラマ作りの考え方や作り方、保存の仕方、写真撮影、SNSでのアピールの仕方など重箱の隅を突くように執筆した本です。現在6刷突入で2万冊突破で好評発売中です!




                 
※2015年に発売された私の初の作品/エッセイ集「凄い!ジオラマ」をカラー写真2倍に増量+本の多さアップで生まれ変えた「凄い!ジオラマ[改]ジオラマ作りの楽しさを文章と写真で楽しめる本です!2018年11月発売



                

                 

※このBlogをスマートフォンでご覧の方、スマートフォン表示ではなく、「PCモード表示」にすると、過去の記事の検索や、問い合わせの為のメール送信のフォームがご覧いただけます。






スポンサーサイト



この記事へのコメント:

ぴろんちょ左衛門之介久 : 2012/05/29 (火) 00:51:11

ああ、ちょうど時間がすっぽりと空いた時間だったのかしら、、、
そんな時にお会い出来て幸運でした。
(嫌、単に迷惑なだけだったかな)

たみー : 2012/05/29 (火) 08:50:18

ジオラマってカビ生えるんですね!!
よく考えればそうなんでしょうけど、考えもしませんでした。
掃除とか手入れはどのようにしてるんですか?

MASAKI : 2012/05/29 (火) 22:43:52

ジオラマが腐海の森に~。
あんなことになるんですね。
気を付けなければ・・・・

今のところカビなどは生えたことがありませんが展示ケースの中に乾燥剤入れといた方が良いかもですね。

アラーキー : 2012/05/29 (火) 23:05:18

●→ぴろんちょさん

いやいや、モデラーズサミットの時には「なんだ??このへんな空気を持ってる人は??」と不審な目でみてしまいましたが、もう免疫が出来ています(爆)

ホビーショーの時にはいつも、「ず〜と自分のブースで2日間立ちっぱなしで説明し続ける自分」と「2日間、他の人の作品をじっくり眺める自分」と2人いればいいなぁと思っているですよね。

だれか作ってくれないかなぁ、コピーロボット。。。。

アラーキー : 2012/05/29 (火) 23:09:16

●→たみーさん

ジオラマどころか、タミヤのアクリルの1部にカビが生えた!!という事例がありますよ。特に赤色に生えるケースが私を含めて数人確認されています。

アクリル塗料は元がアルコールなので水分とよく馴染む(結合する)性質があります。
そんな関係で塗料が乾き切らずにそこだけ水分が残っていて、カビが生えたのかもしれません。だけどなぜか赤色???

プラモとはちょっと違いますがシャア専用ズゴックをにうっすらと白いカビを生やさせた事があります(笑)

アラーキー : 2012/05/29 (火) 23:13:11

●→ MASAKIさん

実は・・・・ちょっとこの写真にはトリックがあって・・・

この木には所謂食用のパセリをパラパラとまぶして葉っぱを再現した故という事。
昔はこの方法はけっこうメジャーな作り方だったのですが、色落ちも大きくてあまりいい方法ではありませんでした。

木の作り方は仕上げにしっかりとつや消しクリアーでコーティングしてしまえば
カビが生える可能性は小さくなりますが、やはり天然系の素材を使っている限り、
このようなケースは起こりうる可能性はありますね。

ソラキオ : 2012/05/29 (火) 23:35:27

 合同展示会お疲れさまでした!
 少しの時間でしたが、ご挨拶・お話しすることができ光栄した。
 アラーキーさんの情景模型数々は、風景の一瞬を切り取ったような、その風景の空気感(廃船や漁船のジオラマは礒の香りや波の音が聞こえるような)を感じられるステキな作品でした。素晴らし過ぎる---!
 奥様の名刺に掲載された作品もイキイキ楽しげ!

 当方の拙作をご紹介いただきありがとうございました。 頂いたコメントは過剰評価で恐縮してます。
 またの機会にじっくり作品を拝見できること楽しみにしてます! 

アラーキー : 2012/06/02 (土) 07:41:31

●→ソラキオさん

おおお!いらっしゃいませ。

ソラキオさんの作品は誰もが噂する今年1番の作品と言っても過言ではないですよ。
久しぶりにゾクゾクしました。

本当は抱え込んでもっと話をしたかった(いわゆる尋問:笑)んですが、次回の展示会での課題としておきます。

私としては生ソラキオさんに会えた事(そしてイメージ通りの方でした)が今年のホビーショーのベスト5に入りますね。

管理人のみ通知 :

トラックバック:


プロフィール

情景師・アラーキー

Author:情景師・アラーキー
.
.
■ 情景作家
■ 1969年生 居住地:東京・杉並 

「日常にあふれるさりげない光景」を立体化する事が得意なオールラウンドジオラマ作家。昭和ノスタルジーからアニメシーン再現まで製作範囲の守備範囲は無限。むしろ挑んだ事がない題材を与えられると燃えるタイプです。

「生み出すものに魂を込めて作る職人のようにありたい」・・・と願って「情景師」を名乗っています。

<過去の作例活動経歴>
●電撃ホビーマガジン
●電撃スケールマガジン
●モデルグラフィックス
●アーマーモデリング
●モデルカーズ
●パンツァーグラフ
●エクストラマガジン
(スペインの模型雑誌)

<<ジオラマ制作随時承ります>>
(製作事例:CM、テレビ撮影用、展示会用、トイの商品開発用、企業ノベルティー等)
・ジオラマ制作についての相談&質問もお答えします
・展示会等での作品貸し出しもしております。
・TV,雑誌,Web取材等の随時受付中。
<出演事例>
・おはよう日本(NHK)
・めざましTV(フジテレビ)
・タモリ倶楽部(テレビ朝日)
・怒り新党(テレビ朝日)
・情報ライブミヤネ屋(TBS)
・まにあマニアル(BS日テレ)
・王様のブランチ(TBS)
・lifeサプリ(BS日テレ)
・経済ビジネスライン(BSNHK)
<雑誌取材事例>
・週刊新潮
・週刊アスキー
・女性自身
・ホットペッパー
・ビーコン

まずは直下にある「メールフォーム」にてご相談ください
(ご注意:最近問い合わせの私からの返信メールが送り先の「迷惑メールフォルダー」に振り分けられる事例が多くなっております。必ず問い合わせには返信しておりますので、ご確認くださいませ)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Ads by Google
カテゴリ
Ads by Google
月別アーカイブ
Ads by Google
今日も私のブログにお越しいただきありがとうございます
Ads by Google
Ads by Google
リンク
検索フォーム
Ads by Google