fc2ブログ

2012年モデラーズクラブ合同作品展に Go!!



興奮が止まりません!!!

本日から模型の聖地静岡にて「第51回 静岡ホビーショー」が開催されました!

第51回静岡ホビーショー



http://www.hobby-shizuoka.com/

まぁこのプログを読んでいただいている方にはまったく説明不要でしょうが念のため説明を!
模型界の「モーターショー」のようなもので、静岡に本社を構える模型業界を中心とした新製品発表会のようなイベントです。静岡にはタミヤ、長谷川、アオシマ、バンダイ(静岡工場)、ファインモールド、タスカ・・・などなど模型業界のメイン企業が集中しております。そもそもは家具製造が地場産業の静岡において、豊富な木材片を加工した木工模型を中心に展開していた事からこの地から模型メーカーがそだったという経緯があります。

そしてその模型界の企業展示と同時開催で、全国の模型サークルが一同にあつまり、腕によりをかけた模型作品をずら〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜と並べた世界最大級の模型作品展示会が開催されるのです。


もう、その展示物と言ったら・・・私でも「まだまだ修行がたりないな」と凹む程のレベル・・・・。

それにTVや雑誌で活躍していらっしゃる超超超有名なモデラーのあの作品、この作品も「生」で展示されており、なおかつそのご本人が説明してくれるという夢の様な展示会。。。

そのレイアウト図をみるとその規模が解ると思います。

会場レイアウト


カラーで色付けされているところがサークルの展示会場。1つの色コマがおおよそ1800mm幅の机だと思っていただだければ呆れる程の規模でしょう?

静岡ホビーショーが51回、そしてモデラーズクラブ合同作品展が今年で23回目なのでその歴史はけっこう長いです!。
私、社会人に成りたて約20年前に、高速バスをつかって1人でこの静岡ホビーショーを見学しにきたのが初めてで、その頃に開催されていたこのモデラーズクラブ合同展示会はショーが開催されているツインメッセ静岡の2階にある会議室でひっそりと開催されていて、それをおっかなびっくりみた思い出があります(笑)。
まだプラモデルの比率が少なくて、どちらかといえば結構年配の方が帆船模型やソリッド模型の飛行機などが展示されていた記憶があります。

まぁ思い出話は付きませんが、そろそろ本題に。

私は3年前に独自の模型サークルを立ち上げましてそれを中心に今回は展示を行ないます。

その名は・・・・・「箱庭倶楽部」♪

ベタな名前ですがシンプルで好き。
ロゴマークもかわいいでしょ?


箱庭倶楽部



メンバーは私と妻のミカリン、そして今や AFV界で知らない人のいないジオラマ作家「すこっつ・ぐれい」さん
そしてその保護者(笑)の奥様。つまり模型夫婦2人組の小さなサークルなんです。

超たのしい文面で日々の箱庭制作記を書いているすこっつさんのブログ↓

http://blogs.yahoo.co.jp/kokoro1394

そして、そのすこっつさんが立ち上げた、全国の超絶モデラーが大集結した「クラブコヨーテ」にも私たち夫婦は所属しております。このサークルの話を書き出すともうこのブログ容量がいくらあっても足りませんので今回はさらりと。このサークルの展示もほんとうにものすっごい作品が集まるんですよ。
私の「箱庭倶楽部」そして「クラブコヨーテ」、ホビーショーに来てくれる方は是非お立寄くださいませ。

そしてそして・・・今年の私はさらに・・・・

宮崎駿監督作品に登場するメカだけを造り続ける模型サークル「宮崎メカ模型クラブ」といえばもやはこの展示会になくてはならない存在で、なんと今年はサークル結成10周年を迎えるそうです。そのサークルから直々にお声をかけていただき作品展示とサークル参加を要請していただきました!!



ブラボー!!ブラボー!!

このサークルに2作品を展示させていただきます。

まだこちらのブログでは紹介しておりませんが、過去に造った「悪役1号」のジオラマ。
この作品は以前、このプラモをリリースしているタスカのブースに2度ほど展示させていただいております。
タスカのページにも紹介されております。



悪役1号_1




そしてこちらのブログでも紹介しましたロボット兵のジオラマ



ロボット2



この2点です。
そちらの卓にはほとんど顔を出す時間はないかもしれませんが、折角の機会ですからなるべく時間を造りたいと思います。



さて、私の箱庭倶楽部の展示では以下の作品を展示します。


● 1/144スケール「ジャブロー」

これもまだこちらのブログでは紹介していない作品です。
ガンダム一年戦争時においての連邦軍の地下秘密基地「ジャブロー」を攻略すべきジオン軍が投降作戦を展開した有名なシーンを再現したものです。静岡初展示です。


ジャブロー2


● 1/100スケール「ゴーングメリー号」

こちらのブログで紹介しましたね。
静岡では初の展示になります。

メリー3



● 1/64スケール 「トタン壁の造船所」

去年の静岡で初展示しましたが、電飾をつけてバージョンアップしましたのでまた展示を行います。


00.jpg



● 1/32スケール 「港の片隅で」

ペーパーモデルの廃漁船は前回の日記で詳しく紹介しておりましたが、全体を紹介しておりませんでした。
これが全体像です!

もちろん出来立てのホヤホヤ、今回の静岡展示が初となります。

港の片隅で_全景1



そして・・・我が箱庭倶楽部のすぐ隣に陣をかまえる「クラブコヨーテ」。
ここでは過去に「変態モデリング」として AFV界に激震を与えた(爆)オールインザボックスの作品

ベルゲパンターのジオラマを展示いたします。

これもいずれ詳しくこちらのブログで紹介いたしますが、この作品、ベルゲパンター(戦車回収車)の改造から、なんとジオラマベースまでがすべて商品の箱の中の物だけで作っている作品なんです。

ベルゲパンター




訪れる方は会場図で「箱庭倶楽部」と「クラブコヨーテ」を探して下さい!

また来ようかどうかお迷いの方は、是非是非!!

きっと人生が豊かになりますよ〜!!!


私はこれからまだまだ準備をすすめなければ(汗)

ジオラマ梱包箱がぞろりと揃いました!
それぞれのジオラマ用に制作した専用箱。私のオリジナルデザインで統一フォーマットで制作したものです。

箱3



いずれこの「保管用の箱」の話もしますね。

ではでは!


<定期PR>

※2021年2月11日発売
2015年にジオラマ作家として独立してから5年間に受注した仕事をまとめた写真エッセイ集。今までのジオラマ本のように作り方のHow to 記事も盛り込みながら、それぞれの仕事をどのように受注してアウトプットしたかを綴ったビジネス本として執筆しました。
好きな事を仕事にしたいクリエイター志望の方へのヒントになれば!





※2019年4月10日発売
失われつつある昭和の駄菓子屋を1/24スケールで徹底的に作り込み、その作り方を図面、写真で超解説したジオラマHOW TO 本。和風日本家屋の構造解説でドールハウスや鉄道模型などのジオラマ作りの参考になります!





※2016年8月に発売された私の初のジオラマHow to写真集「作る!超リアルなジオラマ」
イラストと写真を織り交ぜて、ジオラマ作りの考え方や作り方、保存の仕方、写真撮影、SNSでのアピールの仕方など重箱の隅を突くように執筆した本です。現在6刷突入で2万冊突破で好評発売中です!




                 
※2015年に発売された私の初の作品/エッセイ集「凄い!ジオラマ」をカラー写真2倍に増量+本の多さアップで生まれ変えた「凄い!ジオラマ[改]ジオラマ作りの楽しさを文章と写真で楽しめる本です!2018年11月発売



                

                 

※このBlogをスマートフォンでご覧の方、スマートフォン表示ではなく、「PCモード表示」にすると、過去の記事の検索や、問い合わせの為のメール送信のフォームがご覧いただけます。



スポンサーサイト



この記事へのコメント:

カズジイ : 2012/05/18 (金) 09:23:53

日頃からの管理が良いので慌てずにすみますね。
造船所のジオラマはみたいなぁ~
行きたいけどGWに体力とお金を使い果たしたしなぁ。

荒川さんと同じ時に個展しませんか(笑

MASAKI : 2012/05/18 (金) 18:07:57

いいですね~。
もう出発されたんですね。

私はどこの模型サークルにも属していませんので今年も見学のみで日曜に行こうかと思ってます。
行ったら箱庭クラブに真っ先に伺いますね。

実物見たいものがいっぱいで、今から楽しみです。

クリスタルボーイ : 2012/05/18 (金) 19:32:12

素晴らしい作品がこんなにも多く見れるのか~。 本当に来年は行きたいな。

悪役1号、コレ作りたいな~。 
保管用の箱 記事楽しみにしてます。

vaze32 : 2012/05/19 (土) 19:08:10

モデラーズクラブ合同作品展、お疲れ様です!!
本日、子連れで見学させていただき、
海面や波の表現をご指導いただいた者です!
不躾ながら早速ブログを訪問させていただきました^^
あらためてじっくり拝見させていただきますね♪
今後ともよろしくお願いいたします☆

ぴろんちょ左衛門之介久 : 2012/05/20 (日) 02:18:03

ココを訪問させて頂いてから、現物を拝見すべきだったぁ~!!!
当日、デジカメの電源が切れてしまった100倍の後悔、、、うぐぐ

またいつの日にか、貴殿のステキですばらしい作品を肉眼で見る機会が来ます事を祈るばかりです。

ちょうぎ : 2012/05/21 (月) 00:16:39

昨日、ぴろんちょ左衛門之介久とあつかましくお話させていただいたものです。
廃漁船は直接手にとらせていただいて感動しました!
今日はアーマーモデリング持ってサインもらいに行ったのですがお会いできませした。残念
またお会いできる機会があればと思っています。

アラーキー : 2012/05/21 (月) 08:21:35

●→カズジイさん

僕も漁船のジオラマはぜひともカズジイさんにお見せしたいなと思っています。
防波堤のジオラマ「赤灯台のある防波堤」、そして今回の新作「港の片隅で」とトタン壁の造船所とともに「港三部作」をまとめて展示した事がありませんのでいつか展示したいですね。

まだ詳しい事は未定ですが11月ごろに大阪での模型作品展示会を企画しています。
いずれ案内しますね。大阪ならば来やすいでしょ?

アラーキー : 2012/05/21 (月) 23:27:41

●→ MASAKIさん

ホビーショーおつかれさまでした。
来年はどこかのサークルに所属してぜひとも MASAKIさんの超絶ジオラマを世間にぶっ放してくださいませ。いろいろと生で見たいものがあります。

やはり模型は写真もいいですけど生で見るのが一番ですからね。

アラーキー : 2012/05/21 (月) 23:31:00

●→クリスタルボーイさん

いやいや楽しかったなぁ。。。

模型を見て驚き、そして喜んでくれる姿を見ると本当に苦労して作って良かったと
制作意欲がさらに増しますね。

悪役1号はいいでしょ。まだこちらのブログで紹介していないのでいずれ詳しく書きますね。
もちろん保管用の箱の事もね。

アラーキー : 2012/05/21 (月) 23:44:57

●→vaze32さん、

見に来ていただきありがとうございます!

私の説明解りましたか??
なんせとてもシャイなので話べたなので(爆)
早口でベラベラとしゃべりますから伝わっていれば嬉しいですけどね。
いろいろよろずジオラマ紹介しておりますのでちょいちょい遊びに来てくださいませ。

vaze32さんのイベントレポートも楽しみにしています!!

アラーキー : 2012/05/21 (月) 23:48:15

●→ぴろんちょさん

相変わらずヒョウヒョウとした方ですね(笑)

実態がつかめません。。。。まぁ悪い人でない事だけは解りました。
ホビーショー、デジカメ電源の予備を持たないといけない程にいい作品が溢れていますからね。近々また展示会の予定があるかもしれませんのでまたこちらでご紹介しますよ。ぜひぜひ!!


アラーキー : 2012/05/21 (月) 23:56:59

●→ちょうぎさん

>今日はアーマーモデリング持ってサインもらいに行ったのですが

→あわわわ、それは大変失礼しました。

なんせ気になる作品がゴロゴロしていましたんで、ショーが終わる寸前に見に行かなきゃとふらふらしていました。。。

さて、ちょうぎさんのブログ拝見しました!!
1/24のXウィング!!!!!!!!!
すごすぎる〜!!!

世の中は頭のおかしい人が多いなぁとつくづく思いましたよ(笑)
ホビーショーのレポも楽しく拝見しました!

ちなみに、水彩画風のおしゃれなジオラマとして紹介されていた作品は AFVの世界ではかなり有名な私の知人である「マルケン」さんの作品です。独特な水彩画風の塗り方は「マルケン塗り」として模型雑誌で紹介されておりますよ!!

かめちー : 2012/05/22 (火) 20:40:28

毎度!!
ホビーショー、お疲れ様でした


やはり今年もベルゲパンターは出てきたんですね
誌面で見た時から、自分の中では目標とする作品の一つになってまして…
残念だったなぁ…

いつかは作りたい「オールインザボックス」!!


廃船は誌面で見ましたが、細かい作りはやはり生で見ないと分からないですね
猫のヒゲまで(笑)

また来年は行きたいと思います!!

yukiyuki : 2012/05/22 (火) 22:48:32

静岡ホビーショー・・・
想像以上の熱気でした。(もう足がクタクタっす。)
たった数分間でしたが、十何年ぶりにお会い出来て嬉しかった!
いろいろ聞きたいこともあったけど、忙しそうでしたので遠慮してしまいました。
だから、このブログで教えてくださいね!(もちろん模型製作に関する質問です!)
水の表現や、土の表現等々・・・ん?ジオラマ製作に興味が出てきたみたいだ!?(もろ影響されているみたいっす。)

あと1/24サイズの人形ってあるのかな?
車のプラモに使いたいのだが、売っているのを見たことがありません。
こんなモロモロの情報を教えてくれるとありがたいです。
もちろん可能な範囲でね!

ではでは、これからのご活躍に期待しております。
奥様にもヨロシク!(^^)/

アラーキー : 2012/05/22 (火) 23:17:09

●→かめちーさん

あれ?ベルゲ見た事ありませんでしたっけ?
言ってくれればモデサミにもお持ちしたのに〜。

今年は来れなかったんですね。毎回ですけど今年は特に面白い作品が多かったと思いますよ。
毎年、また来年も!!と鼻息が荒くなりますが、そう毎年確実に行ける訳ではないなとも思っています。だから思う存分楽しまなくちゃ!!

アラーキー : 2012/05/22 (火) 23:19:56

●→yukiyuki さん、

ほんと19年ぶりにあったんだよね。お互い年は取ったけどあまり変わらないよね〜。

初めてのホビーショーは興奮しっぱなしだったでしょ。
そう、来年は是非泊まりで挑んでちょ。じっくりと一つ一つの作品を見ているだけで1日あっという間に終っちゃうからね。

micanbaco : 2012/05/23 (水) 14:06:48

静岡お疲れ様でした。
かのー会長さんがメンバー表に載せる「自己紹介コメント」を送って欲しいみたいですよ!ココのアドレスも書いておけばリンクして貰えると思います。
【もうメールとか来てるかもですが一応・・・】

アラーキーさんの作品はただでさえ超絶的なのに“見せ方”までハイセンスですよね!メリー号とかもうこれはアートですよ・・・。

8va.oga : 2012/05/23 (水) 16:07:08

保管用の箱・・・ジオラマモデラーには必須ですね

次回も勉強させていただきます

リンク貼らせていただきますので、何卒よろしくお願いします

フェイスブックやブログなど、返コメが大変でしょうから、コメントは控えようと思うのですが・・・心の琴線に触れる作品ばかりで・・・

アラーキー : 2012/05/23 (水) 23:37:53

●→micanbaco さん

いや〜〜・・・・実はほとんど宮崎メカ模型クラブには顔を出せなかったんですよね。
ほんと、申し訳ない。。。。

ああ身体が2つほしい!!

メリー号はやはり人気のワンピース作品ということもあり、大人から子供まで本当に人気がありましたね。ベースの樽と荒波の組み合わせのバランスがけっこう狙い通りにいきました。また、こういった感じの作品を造りたいなぁとおもっています。。。

アラーキー : 2012/05/23 (水) 23:42:34

●→8va.oga さん、

保管箱は私は本当にこだわっています!

なんせ全国を引っ越ししてまわった転勤族だったので普段からの保管などにもかなり気を使う性格に成長しましたね。

箱だけの回をちゃんと書きますのでしばらくおまちください。


>フェイスブックやブログなど、返コメが大変でしょうから、コメントは控えようと思うのですが

→いやん!!そんな理由で1人にしないで〜〜〜!!

やはり見てくれる人がいるってことは励みになりますからね。

kein : 2012/05/26 (土) 02:06:07

アラーキーさん、合同展示会お疲れ様でした~(^^ゞ
名古屋に続いて超絶作品を生拝見でき、アラーキーさんとお話し出来て、夢のような2日日でした♪

今でも廃船を持った手の感触が、造船所の潮の香りを感じた錯覚が忘れられません(ノ∀`)・

また来年、静岡でお会いしたいですね♪(その時はミカリンさんと一杯やりましょう)

アラーキー : 2012/05/26 (土) 12:05:53

● Kein さん

おつかれさま!!
家の事、お父様の怪我の事、いろいろ大変でしたが、なんとか来れて良かったですね。
やはり模型は生で見るのが一番。本当はもっと落ち着いて見れればさらにいいんですけどね。
兎に角、モデラーの祭典ホビーショーが終わりましたので、あとは家作りに専念してくださいませ!!

管理人のみ通知 :

トラックバック:


プロフィール

情景師・アラーキー

Author:情景師・アラーキー
.
.
■ 情景作家
■ 1969年生 居住地:東京・杉並 

「日常にあふれるさりげない光景」を立体化する事が得意なオールラウンドジオラマ作家。昭和ノスタルジーからアニメシーン再現まで製作範囲の守備範囲は無限。むしろ挑んだ事がない題材を与えられると燃えるタイプです。

「生み出すものに魂を込めて作る職人のようにありたい」・・・と願って「情景師」を名乗っています。

<過去の作例活動経歴>
●電撃ホビーマガジン
●電撃スケールマガジン
●モデルグラフィックス
●アーマーモデリング
●モデルカーズ
●パンツァーグラフ
●エクストラマガジン
(スペインの模型雑誌)

<<ジオラマ制作随時承ります>>
(製作事例:CM、テレビ撮影用、展示会用、トイの商品開発用、企業ノベルティー等)
・ジオラマ制作についての相談&質問もお答えします
・展示会等での作品貸し出しもしております。
・TV,雑誌,Web取材等の随時受付中。
<出演事例>
・おはよう日本(NHK)
・めざましTV(フジテレビ)
・タモリ倶楽部(テレビ朝日)
・怒り新党(テレビ朝日)
・情報ライブミヤネ屋(TBS)
・まにあマニアル(BS日テレ)
・王様のブランチ(TBS)
・lifeサプリ(BS日テレ)
・経済ビジネスライン(BSNHK)
<雑誌取材事例>
・週刊新潮
・週刊アスキー
・女性自身
・ホットペッパー
・ビーコン

まずは直下にある「メールフォーム」にてご相談ください
(ご注意:最近問い合わせの私からの返信メールが送り先の「迷惑メールフォルダー」に振り分けられる事例が多くなっております。必ず問い合わせには返信しておりますので、ご確認くださいませ)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Ads by Google
カテゴリ
Ads by Google
月別アーカイブ
Ads by Google
今日も私のブログにお越しいただきありがとうございます
Ads by Google
Ads by Google
リンク
検索フォーム
Ads by Google