零戦ダンボージュラルミン版再び!
今週末の7月30日(日曜日)に幕張メッセで、日本最大の造型の祭典
『ワンダーフェスティバル2017・夏』が開催されます!
これが訪れるとようやく「夏が来たなぁ」としみじみと思うのです。
かつては私たち夫婦も出店しており、あの頃の今頃は会社帰りに、時間を惜しんで型取り&パッケージ作業とかをやっておりました。多忙もあり、出店を辞めてしまいましたが、時の流れで、ワンフェスで自分が関連した商品が発売されるようになり、別の角度からワンフェスを見るようになりました。造型の祭典、素敵なお祭りです。
今回は零戦ダンボーのバリエーション、2016年のワンフェスで限定販売された「ジュラルミン版」のリターンズをご紹介いたします。
私がデザインし、海洋堂のダンボーを改造して造り、それをTwitter等で発表していたところ、ダンボーの版元のよつばスタジオさまの目に止まり商品化までいった我が愛すべき子供のような存在♬
21型と52型の、試作中の姿というコンセプトで産みだされた「ジュラルミン版」です!
以前の再販?とあなどるなかれ!
今回は前回と違い・・・『21型』なんです!
そして、前回と比較すると、周囲が反射しづらいギラギラしたメッキの52型と違い、しっとりしたメッキの種類を見直したバージョンなのです!
並べてみると、その違いはハッキリ解ります(写真では解りづらいかもしれませんが:汗)
52型の周囲を反射するメッキも、写真の撮り方しだいでは面白い写真が撮れてそのおもしろさもありましたが、21型のしっとりメッキは撮影し安く、高級感もUPしていますよ!
52型では急な提案で、間に合わずに、パッケージに「リミテッドエディション」とシールを貼っただけの簡易パッケージでしたが、今回はちゃんと限定版のオリジナルカラーでの箱をご用意いたしました!
一般売りのバージョンは艶消しのパッケージですが、ピッカピカの光沢コーティングのパッケージ!
箱にいれて飾る方が多いと思いますので一般バージョンと並べてみた時のバリュー感がありますね。
それだけではありません!!
通常版のパッケージを裏返すと現れる「空母赤城甲板」
今回は、初の空母パッケージのバリエーション展開も考えました!
今回は、なんと「加賀」です!
空母・赤城とちがって、艦橋が逆についているんですよね。
パッケージデザインの際にちょっと苦労しましたが、加賀特有の飛行甲板のグラフィックの違いも再現しております。
なぜ加賀にしたのか?・・・好きだから♬
零戦ダンボー・ジュラルミン版21型、どうぞよろしくお願いいたします。
ワンフェスの翌日からは海洋堂の直販店ホビーロビーと、よつばスタジオの通販サイトでも買える予定です。
↓よつばダンボーストアサイト
http://store428d.com/
通常版も、今ならばちょっと安くなっておりますので是非!
<定期PR>
※2016年8月に発売された私の初のジオラマHow to写真集
「作る!超リアルなジオラマ」
現在6刷突入で2万冊突破で好評発売中です!
※2015年に発売された私の初の作品/エッセイ集「凄い!ジオラマ」をカラー写真2倍に増量+本の多さアップで生まれ変えた「凄い!ジオラマ[改]2018年11月発売です!
私が新作ジオラマを作り起こし、掲載されているメカトロウィーゴの魅力が詰まった本「みんなのメカトロウィーゴ」も好評発売中!こちらの作品集は、親指サイズのメカトロウィーゴ「タイニーウィーゴ」のフィギュア+メカトロウィーゴの持ち運びに最適なポケットティッシュサイズの超ミニサイズ/ハンドバックが付いて、お得なんですよ♫
※このBlogをスマートフォンでご覧の方、スマートフォン表示ではなく、「PCモード表示」にすると、過去の記事の検索や、問い合わせの為のメール送信のフォームがご覧いただけます。
この記事へのコメント: