SMAP x SMAP +ジオラマ(その2)
8月10日放映のフジテレビの看板番組「SMAP x SMAP」にて、ライブ映像用のジオラマを制作いたしました。
無事に放映されて、ほんの僅かでしたが、自分のジオラマに国民的アイドルのSMAPさんが合成された映像が全国に流れた事は、感無量でした。
ご覧に成れなかった方に、TV放映時に画面を移した写真で紹介いたします。
前回の記事で紹介した制作ジオラマ。
TV番組ではこのように。
オープニング、白黒映像から始まって、「Triangle」のタイトル文字。
道の先に見える富士山。
「フジテレビ」という事で、象徴的に準備したものですが、実はこれは富士山の写真を厚紙にプリントして、手で凹凸を付けた半立体の書き割りなんです。ライティングでかなり立体的に写っています。
そしてメンバーそれぞれのカット。
東京の焼け野原を見て何を思っているのでしょうか。
それぞれのメンバーのパートでは、この焼け野原映像の背後に、その後復興を遂げた東京の街の写真が浮かび上がって合成されます。
今回はお話をいただいた時に、他のジオラマ制作の案件が重なっておりましたので、制作期間も1週間もなく、急遽対応した絵作りでしたが、今後はもっと私らしいジオラマを作り込んで、そこにまたSMAPさんが生き生きと歌う姿を合成したライブ映像を作りたいとフジテレビのディレクターさんもおっしゃってくれました。
いずれ、また機会があるかもしれません。
御期待ください!
この焼け野原ジオラマもいずれ何かの作品展でお披露目したいと思います。
・・・・で、今回の番組ですが、ネットにアップされているのを見つけました。
http://www.dailymotion.com/video/x33b79z?GK_FACEBOOK_OG_HTML5=1
<定期PR>
※2021年2月11日発売
2015年にジオラマ作家として独立してから5年間に受注した仕事をまとめた写真エッセイ集。今までのジオラマ本のように作り方のHow to 記事も盛り込みながら、それぞれの仕事をどのように受注してアウトプットしたかを綴ったビジネス本として執筆しました。
好きな事を仕事にしたいクリエイター志望の方へのヒントになれば!
※2019年4月10日発売
失われつつある昭和の駄菓子屋を1/24スケールで徹底的に作り込み、その作り方を図面、写真で超解説したジオラマHOW TO 本。和風日本家屋の構造解説でドールハウスや鉄道模型などのジオラマ作りの参考になります!
※2016年8月に発売された私の初のジオラマHow to写真集「作る!超リアルなジオラマ」
イラストと写真を織り交ぜて、ジオラマ作りの考え方や作り方、保存の仕方、写真撮影、SNSでのアピールの仕方など重箱の隅を突くように執筆した本です。現在6刷突入で2万冊突破で好評発売中です!
※2015年に発売された私の初の作品/エッセイ集「凄い!ジオラマ」をカラー写真2倍に増量+本の多さアップで生まれ変えた「凄い!ジオラマ[改]ジオラマ作りの楽しさを文章と写真で楽しめる本です!2018年11月発売
※このBlogをスマートフォンでご覧の方、スマートフォン表示ではなく、「PCモード表示」にすると、過去の記事の検索や、問い合わせの為のメール送信のフォームがご覧いただけます。
この記事へのコメント: