fc2ブログ

テレビ朝日「怒り新党」新三大○○調査会に出演!(報告レポ)




2月4日(水曜)放映、テレビ朝日「マツコ&有吉の怒り新党」にジオラマ作家として登場いたしました!

怒り新党_b


今や国民的なTVプログラムに成長したこの番組、そして終盤の名物コーナーである
「新三大○○調査会」

ななななんとここに登場なんです!!!

・・・・って大きな声で告知したかったのですが。




前回の記事では「チェック!」というタイトルで何やら不思議な告知をしたと思いますが、実はこの三大○○調査会ではその予告はザックリした内容を告知はするものの、具体的に「何」かは発表されておらず、夏目さんが有吉さんとマツコさんの目の前で初めて「発表する」のがルール。故にTV情報誌でも細かい内容も発表されていないらしい。

故に
「わーい、わーい、この予告に出ているジオラマ作家って僕の事なんですよ!!!!!!!」


とは言ってはいけない・・・・あ。

しかし、放映1週間前になり、番組HPで「ジオラマ作家」と告知されたので、思わず「あれ?情報解禁?」と喜んでTwitterでちょろっとつぶやいてしまった所、TV関係者の目にとまり、放映まではナイショに!注意を受けるという・・・・失態を犯してしまいました(汗)


まぁ、私が特に宣伝せずとも、世の中の反応はとても温かく、そして素早く、なんと嬉しい事に放映の直後の皆様の反応はBlogのアクセス数に顕著に現れております。


怒り新党Blogカウンター



普段は1000〜1500カウントなんですが、なんと約2万5千カウントですよ!

番組やHPで問い合わせ先が公開されていた訳ではなく、自ら調べてここに来ていただいた訳ですからね。本当に有り難い事です。本来ならば1人1人、お茶でも出してもてなしたい所ですが。。。。。
まぁ、よろずいろいろなジオラマの記事がありますので、折角来ていただいたのでついでにゆっくりと記事でもつらつらと観てやってくださいませ。

(←PCでご覧になると左側にジオラマのリストとその制作記事が出ております。)


さて本題。
私も、かみさんも毎週楽しみにしているこの番組、特に新三大○○調査会は、誰も知らないコアな古いアニメやTVドラマをフィチャーしたり、その世界では知られているが世の中的には余り知られていないスポーツ選手や業界時にスポットを当てたり、そして「誰特?」か解らない「誰も訪れない神社」とか「秘境すぎる温泉」とかの体当たり企画もあり、毎回毎回目から鱗が落ちっぱなしなの着眼点なのであります!

↓過去に放映された分野をまとめたサイト
http://matome.naver.jp/odai/2135419199645065601



その新三大○○に   ぼ、ぼ、ぼ、僕が?????


このオファーは嬉しいというよりも「自分の好きな聖地を犯してしまう」という何か触れてはいけない世界に飛び込んでしまうような気がして・・・正直、当初は載る気ではなかったのでした。

去年の秋のタモリ倶楽部への出演を切っ掛けにして、私のマスコミへの出演オファーはこのBlogを通して連絡を下さる以外に、作品展示会を開催した巣鴨にあるジオラマ専門店の「さかつう」さんへ連絡がいく事が多くなっております。今回も怒り新党出演オファーがさかつうさん経由でありました。
さかつうさんが私の所属プロダクションのようになっている現状(笑)。すみません、店長さま。

※ちなみに日本で唯一のジオラマ素材専門店、東京池袋にある「さかつうギャラリー」さんのサイトは以下

http://www.sakatsu.jp/



当初は「特徴ある作品を作り続ける三大ジオラマ作家」というやんわりした企画での私の出演オファーと共に、後の2人の候補をあげて欲しいとの相談を持ちかけられました。世の中、私よりも旨くて超絶と呼ばれる作家は数あれど、この新三大○○調査会に合う作品か否かは、前例がないのでまったく解りません。いろいろと悩みまして、私の一方的なチョイスでとある数名のジオラマビルダーの名前を挙げて、企画を煮詰めておりました・・・・

が、急にメールで「あと5日後にスタジオでの収録に間に合わせたい」とのビックリ発言。
聞けば先に先攻していた三大○○の収録に困難が生じてしまったとか。

・・・・頼られると断れない性格の私。

スタジオ収録とはマツコさん、有吉さん、夏目ちゃんの2人がVTRを観ながら収録するというアレです。

撮影するのはすでに日曜しか無い。本当に私1人でいいのでしょうか?
しかしアレコレ悩んでいる時間はない。取りあえず収録だけはしておいて、後はテレ朝さんサイドでコレでいくのか、否かはご判断くださいと。

全ての私のプライベートな予定をキャンセルして、担当ディレクター2名、そして私たち夫婦2名の4人で私の自宅で収録運びと成りました。

開始時間13時。
開始時点では脚本、筋道無し・・・・(汗)

このままでは不毛な撮影に成りかねないと、
「新三大ゴミが主役の変わったジオラマ」
「新三大汚しのジオラマ」の2つの方向での筋書きを提示して4つのジオラマを準備。

収録2


取りあえず、あらゆる話で取りこぼしがないように語り始めるアラーキー。

収録3



1つのジオラマで約1時間ちょいの収録(!)

収録1



最終的に収録が終ったのが18時ごろ、実に5時間もほぼ休憩無しで喋りっぱなしなのであります!

↓14時頃撮影

ジオラマ荒木2



↓17時頃撮影

ジオラマ荒木1


よく見ると日がくれて、部屋の照明だけの明かりになっているので背景の色に時間経過が現れています(笑)

5時間もかけて、結果的に使われているシーンは極僅か。。。。

でも世の中のTVプログラムはそういうものですから、私もちゃんと解っておりました。
そんな中でも我が妻の画を盛り込んでいただいたり、とても盛りだくさんの良い画になりましたね。

この収録の翌日にはジオラマを野外撮影してもらう為に全てを貸し出し、テレビ朝日さんの屋上と建屋の前の公園付近での撮影。私は流石に本職があるので立ち会いはしませんでしたが、風邪に揺らぐ枯れ草のシーンなど動画撮影ならではの良映像を撮っていただきとても良いまとまりのあるVTRになっておりました。編集作業は2日間程だったと思います。冒頭で使用するタミヤさんの映像やら、ゴッサムシティの版権確認やら、とてもマメに確認と報告をしていただき、時間がないながらとても良く動いてくれるディレクターさん達でした。

そして・・・スタジオ撮影の日。

実は本職の勤め先かテレビ朝日さんのスタジオまでは電車で30分の場所。
良い機会でしたので会社帰りに覗かせてもらいました!。

基本的にはとても小振りのスタジオで収録しており、出演者の3名以外はいない、お客さん等を入れないスタイル。
いつも観ているあのド派手はセットをチラリと観た後に、「知らない人がいると、出演者が気を使うので」という理由で、番組収録前半は編集作業が行なわれるモニターが沢山ならんだ「編集室」と呼ばれる別の小部屋でのモニター越しの見学でした。ちょっとだけ残念ですが、実は私は学生の頃にテレ朝さんの「ミュージックステーション」で美術セットのアルバイトをしていて、よくTVスタジオには通っておりましたので、なにか懐かしいといった印象。

緊張の「新三大○○調査会」のスタート!
もちろんこの時には私はどんなVTRにしあがっているのか解りません。

で、・・・・いよいよのタイトル発表、それを受けて予想を遥かに上回る、まさかのマツコさんの食いつき方!!

正直、本当にほっとしました。
今までの趣向と異なる「ジオラマ」という題材だっただけに「新三大○○」ファンである私でさえ、客観的な視聴者の立場で観ても、日本を代表する毒舌タレントさんが喜んでくれるのかギリギリまで不安でした。

あまりの盛り上がりに、急に声がかかり、スタジオで観ていて、タイミングに合わせて出てくださいと。急にVIP待遇♬
前代未聞の新三大○○調査会でまさかの本人登場というサプライズ演出となった訳です。

結果は皆さんがTVでご覧になった通り。

大変多くの方にジオラマの世界を周知していただける良い機会になりました。

番組をみていただいた方のTwitter等の感想は以下の通り。

http://blog.livedoor.jp/qmanews/archives/52121249.html

http://tv-jk-matome.blog.jp/archives/1019059755.html

http://tr.twipple.jp/h/50/3a/%23%E6%80%92%E3%82%8A%E6%96%B0%E5%85%9A.html

賞賛、辛口、皆さん貴重な声をバネに今後も頑張れそうです(感涙)


番組放映中も、私が密かに1番映る位置に置いておいた「メカトロウィーゴ」と海洋堂のリボルテックダンボーに気づいてくれた方も多かったようで、それらをツイートして楽しんでくれたようです♬

むふふ、こういう遊び好き♬

仕込み




さて、番組最後に熱望されたマツコさん別注のジオラマ・・・どうなるのでしょうか?www
もしかしたらいずれこちらのBlogで紹介出来るかもしれませんね。



<定期PR>

※2021年2月11日発売
2015年にジオラマ作家として独立してから5年間に受注した仕事をまとめた写真エッセイ集。今までのジオラマ本のように作り方のHow to 記事も盛り込みながら、それぞれの仕事をどのように受注してアウトプットしたかを綴ったビジネス本として執筆しました。
好きな事を仕事にしたいクリエイター志望の方へのヒントになれば!





※2019年4月10日発売
失われつつある昭和の駄菓子屋を1/24スケールで徹底的に作り込み、その作り方を図面、写真で超解説したジオラマHOW TO 本。和風日本家屋の構造解説でドールハウスや鉄道模型などのジオラマ作りの参考になります!





※2016年8月に発売された私の初のジオラマHow to写真集「作る!超リアルなジオラマ」
イラストと写真を織り交ぜて、ジオラマ作りの考え方や作り方、保存の仕方、写真撮影、SNSでのアピールの仕方など重箱の隅を突くように執筆した本です。現在6刷突入で2万冊突破で好評発売中です!




                 
※2015年に発売された私の初の作品/エッセイ集「凄い!ジオラマ」をカラー写真2倍に増量+本の多さアップで生まれ変えた「凄い!ジオラマ[改]ジオラマ作りの楽しさを文章と写真で楽しめる本です!2018年11月発売



                

                 

※このBlogをスマートフォンでご覧の方、スマートフォン表示ではなく、「PCモード表示」にすると、過去の記事の検索や、問い合わせの為のメール送信のフォームがご覧いただけます。






スポンサーサイト



この記事へのコメント:

ギョウザヤ : 2015/02/10 (火) 15:44:14

ダンボー!気付いてましたww

アラキさん作ダンボーの隠れファンです。

マツコ特注ジオラマ。
楽しみだなぁ~

micanbaco : 2015/02/10 (火) 22:49:34

奇跡的に観ましたよ! 風呂から出たら丁度「3大○○」が始まった所で
しかもアラーキーさんの特集じゃないですか!? 速攻で録画しました。(笑)
マツコさんとのコネクションも出来てて羨ましい!(>_<)

※ウィーゴ気付きましたよ(笑)
 

ザク母 : 2015/02/11 (水) 09:28:19

荒木さんこんにちは(´∀`)ノ
怒り新党拝見しました~
タモリ倶楽部に続いて怒り新党まで!しかも今回は単独特集すごい!と思っていたらそういう事情があったんですねぇ。

ツイで告知されてたときに、テレ朝だしガンダムのが来るかな?とちょっとワクワクしてましたが、やっぱりどの作品も完成度が素晴らしいなぁと改めて思いました。
マツコさんとお近づきになれていいなーと個人的に超うらやましいですw私もマツコさんの豆本作ってお届けしようかなww

トラン : 2015/02/11 (水) 18:55:47

そんなに収録に時間を要していたんですね(°_°)驚きです。 お疲れさまです! ジオラマの紹介シーンで草がなびいていた時は写真では伝わらない動画ならではの表現でよりリアルに感じました(^ー^)ノ

ご自宅でのVTRで壁側のショーケースに多くの作品が見えた時は、見たいいい〜って思っちゃいました(笑)

チアキ・バチスタ!! : 2015/02/12 (木) 00:33:07

こんばんは!
番組、一度観終わってアラーキーさんとこ続けて二回観ました!
映画やドラマは解りますけど
短時間のインタビューの収録って時間かかるんですねぇ。
空き缶づくりの奥様の所は笑ってしまいました!
さかつうで買ってきた汎用セットの中にも入ってるんですかね?(藁)
マツコさんのジオラマの製作風景も是非番組でやってもらいたいです。

タモリ倶楽部とともに保存版にしてあります。
次回はカン〇リアとかN〇Kとかでしょうか?



はーちゃん : 2015/02/12 (木) 01:00:42

なるほど、そういう状況だったのですね。

マツコさん依頼の作品、実現したら是非見せていただきたいです!

あるふぉんす : 2015/02/12 (木) 22:14:44

自宅の収録そんなに長かったんですね…
お疲れ様でした(>_<)

番組出演の裏でこんなゴタゴタが有ったとは…

荒木さんが指名していたお二人も気になりますね…

ダンボー、ウィーゴ気付きましたよ (*^^*)

次回は「ガイアの夜明け」とか「プロフェッショナル」の様なドキュメンタリー番組で1時間位の荒木さんの特集観たいですね )^o^(

yoko : 2015/02/14 (土) 00:37:00

まさか怒り新党の三大にアラーキー師匠が降臨されるとは・・・
もう畏れ多くてあれこれ教えてくださいなんて気軽に聞けないです(≧▽≦)
でもこれで少しでも模型やジオラマに興味を持ってくれる人が増えると嬉しいですね。
特に子供達には。
テレビで紹介されたジオラマ以外に私は西瓜の夏が好きです。
あの雰囲気がたまりません。

【返信】情景師・アラーキー : 2015/02/15 (日) 06:30:40

>ギョウザヤさん

自分もそうだけど人の家への訪問番組とか部屋の隅にあるものとかかなり気になっちゃうものね♬

>アラキさん作ダンボーの隠れファンです。

→おおぉ!ありがとう♬
そのうち良い報告ができるかもしれませんよ〜(ニヤリ)

【返信】情景師・アラーキー : 2015/02/15 (日) 06:33:26

>micanbacoさん

収録が終った後に、「こりゃただ事になりそうもない」と思えるアラーキー特集だったので実は会社の人にもあまり宣伝はしていなかった。
だけど、流石国民的番組、見ている人が結構多くてやっぱりビックリ。
そりゃぁ驚くだろうね、知っている人がTVにちらりと映っていても驚くのにあそこまで取り上げてくれたらね。

【返信】情景師・アラーキー : 2015/02/15 (日) 06:36:53

>ザク母さん、どもども。

残念ながらガンダム、ボトムズ等のサンライズ系は・・・版権的にまぁ確認すればいいだけどの話だけど、TV局的には避ける方針。おそらく僕も今までの記憶の範囲では大々的にガンダムのジオラマをTVでババン!と取り上げている事は少ないなぁと思います。

私の作品はそういった版権作品の少なさがTV向きだと思いますね。

【返信】情景師・アラーキー : 2015/02/15 (日) 06:39:50

>トランさん

現在、手のひらサイズのジオラマなどを含めて60作品ぐらいあって、常に飾っているのは15作品ほどなのですが、それ以外はすべて箱の中で保管なんです。やはり大きな作品、飾れませんからね。

次に放映が決定している準備中のTVがありまして、これはちょっと多めに作品を紹介してもらいますよ!おたのしみに!

【返信】情景師・アラーキー : 2015/02/15 (日) 06:43:37

>チアキ・バチスタ!!さん

今月号のスケビのジオラマ、あれはいい!
次々と実力をつけてきたジオラマビルダーが増えて来て、ちょっとこちらも頑張らないとと思っている次第です。

マツコさん依頼のジオラマを気になっている方も多いかと思いますが、あれ話が進んでいいないんです。依頼が成立していないという訳でして、まぁ彼女も忙しいですからね、そのうちふと思い出して連絡があるかもしれませんが。

【返信】情景師・アラーキー : 2015/02/15 (日) 06:46:20

>はーちゃんさん

収録時間は本当に毎回長い。

残念ながらいつも作業はリビングのあの机の上でやっているので、作業風景とかの撮影は出来ないから絵的にも映えないんですよね。皆さん、凄いジオラマ工房を期待しているでしょう。でもないんです。

マツコさん、連絡こないかなぁ。。。

【返信】情景師・アラーキー : 2015/02/15 (日) 06:49:59

>あるふぉんすさん

TV局の方は大変だと思いますよ。
毎回オファーは結構直前。1番酷い出演オファーは
「明日撮影して、2日後に放映したいのですが・・・」って。
おそらく、僕が本職がこれならば直ぐにでも家に呼べるんですが、皆さんまだ勘違いしている方が多いので。

「プロフェッショナル・仕事の流儀」

出たいですね〜〜。

「こ、こんな作品じぁあ、皆を喜ばせられない!!!!」
といって完成ジオラマを床に叩き付けるシーンとか見せたいです(オイオイ)

【返信】情景師・アラーキー : 2015/02/15 (日) 06:54:02

>yokoさん

私も「西瓜の夏」は大好きな作品。
だけどTV局的にはいつも
●「ゴッサムシティ」→まぁTwitterでの拡散の切っ掛けだし代表作なんで。
●「港の片隅で」→まぁこれもいろいろな素材等で面白いので
●「昭和の終わりに」→実はこれもタモリ倶楽部で収録もしたんですが、時間的にカット

この3作品なんですよね。
まぁ仕方がないかもしれません。どれも面白いですからね。。。

ぴろんちょ左衛門之介久 : 2015/02/17 (火) 00:36:28

テレビジオン映り、良かったでス。

SOL : 2015/02/17 (火) 12:38:32

荒木さんが薦めた他のジオラマビルダーの名前が気になるところ!
(*^。^*)

テレビなどのメディアになると版権問題などがありキャラクター物は何かと面倒な事になりますね

でも荒木さんの情景作品はその点大丈夫のものも多いのでいいですね♪

個人的には荒木さんを知るきっかけになった「西瓜の夏」がお気に入りです

でぃぐに : 2015/02/19 (木) 00:13:05

私メッサ食いついて編集してハードに残してますよ!
多分、怒り新党好きな人には、ジオラマ好きな人多いと思います!
荒木さんの作品素晴らしかったですよー!
私もいつか欲しいです。
もっと動画で見たいなぁとも思いました!
私も延々と見てられます。

【返信】情景師・アラーキー : 2015/02/22 (日) 14:53:37

>ぴろんちょさん

毎度!

・・・・・って「テレビジオン」って何?何?何?

管理人のみ通知 :

トラックバック:


プロフィール

情景師・アラーキー

Author:情景師・アラーキー
.
.
■ 情景作家
■ 1969年生 居住地:東京・杉並 

「日常にあふれるさりげない光景」を立体化する事が得意なオールラウンドジオラマ作家。昭和ノスタルジーからアニメシーン再現まで製作範囲の守備範囲は無限。むしろ挑んだ事がない題材を与えられると燃えるタイプです。

「生み出すものに魂を込めて作る職人のようにありたい」・・・と願って「情景師」を名乗っています。

<過去の作例活動経歴>
●電撃ホビーマガジン
●電撃スケールマガジン
●モデルグラフィックス
●アーマーモデリング
●モデルカーズ
●パンツァーグラフ
●エクストラマガジン
(スペインの模型雑誌)

<<ジオラマ制作随時承ります>>
(製作事例:CM、テレビ撮影用、展示会用、トイの商品開発用、企業ノベルティー等)
・ジオラマ制作についての相談&質問もお答えします
・展示会等での作品貸し出しもしております。
・TV,雑誌,Web取材等の随時受付中。
<出演事例>
・おはよう日本(NHK)
・めざましTV(フジテレビ)
・タモリ倶楽部(テレビ朝日)
・怒り新党(テレビ朝日)
・情報ライブミヤネ屋(TBS)
・まにあマニアル(BS日テレ)
・王様のブランチ(TBS)
・lifeサプリ(BS日テレ)
・経済ビジネスライン(BSNHK)
<雑誌取材事例>
・週刊新潮
・週刊アスキー
・女性自身
・ホットペッパー
・ビーコン

まずは直下にある「メールフォーム」にてご相談ください
(ご注意:最近問い合わせの私からの返信メールが送り先の「迷惑メールフォルダー」に振り分けられる事例が多くなっております。必ず問い合わせには返信しておりますので、ご確認くださいませ)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Ads by Google
カテゴリ
Ads by Google
月別アーカイブ
Ads by Google
今日も私のブログにお越しいただきありがとうございます
Ads by Google
Ads by Google
リンク
検索フォーム
Ads by Google