週刊新潮への掲載!
「モデラーズEXPO」が終了してあっという間に3週間。
その3週間で
●巣鴨でのさかつうギャラリーさんの展示会
●ボーンデジタルさん主催のCGクリエーター向けの講演会
とても大きな模型活動が目白押しで報告したいネタが満載!
ようやく落ち着きまして徐々にまとめたいと思っています。
まずは最新の情報として11月19日発売の超大手『週刊新潮』さんになんとゴッサムシティが掲載されたという報告をしたいと思います!
白黒グラビアでなんと3ページに渡っての紹介!
モデラーで、しかも一つのジオラマ作品だけでこのページ数は異例中の異例ですよ。
これもTwitterを起点にした騒動の一つの結果。
もう少し早くブレイクしていたらもしかして「ゴミ捨て場ジオラマ」って言葉が流行語大賞にノミネートされていたかもしれません(ないない)
単なるブームで「時の人」になった後に、一発屋モデラーと言われないように頑張らねばと思いました(笑)
<定期PR>
※2021年2月11日発売
2015年にジオラマ作家として独立してから5年間に受注した仕事をまとめた写真エッセイ集。今までのジオラマ本のように作り方のHow to 記事も盛り込みながら、それぞれの仕事をどのように受注してアウトプットしたかを綴ったビジネス本として執筆しました。
好きな事を仕事にしたいクリエイター志望の方へのヒントになれば!
※2019年4月10日発売
失われつつある昭和の駄菓子屋を1/24スケールで徹底的に作り込み、その作り方を図面、写真で超解説したジオラマHOW TO 本。和風日本家屋の構造解説でドールハウスや鉄道模型などのジオラマ作りの参考になります!
※2016年8月に発売された私の初のジオラマHow to写真集「作る!超リアルなジオラマ」
イラストと写真を織り交ぜて、ジオラマ作りの考え方や作り方、保存の仕方、写真撮影、SNSでのアピールの仕方など重箱の隅を突くように執筆した本です。現在6刷突入で2万冊突破で好評発売中です!
※2015年に発売された私の初の作品/エッセイ集「凄い!ジオラマ」をカラー写真2倍に増量+本の多さアップで生まれ変えた「凄い!ジオラマ[改]ジオラマ作りの楽しさを文章と写真で楽しめる本です!2018年11月発売
※このBlogをスマートフォンでご覧の方、スマートフォン表示ではなく、「PCモード表示」にすると、過去の記事の検索や、問い合わせの為のメール送信のフォームがご覧いただけます。
この記事へのコメント:
カワG : 2014/11/21 (金) 07:34:48
製作してはるんですね!
アラーキーさんからは
これからもいろんな技術を
盗んでいきたいので
お忙しいとは思いますが、
ブログアップもたま〜にでも
いいのでよろしくお願いしまーす!
【返信】情景師・アラーキー : 2014/11/21 (金) 07:54:48
注目度が高まって、Blogを更新しなくなってしまうパターンはよくある事ですが、私はこのBlogをやっていたおかげで随分といろいろな方との出会いがあった事は確かです。
おっしゃる通りBlogアップ、マメにせねばと。
ついつい「読み応えある記事にしなければ!」と写真満載のものを頑張ってしまうのでちょっとした小ネタでもしないとなぁ!
抹茶パフェ : 2014/11/21 (金) 15:04:45
男性ならではのワイルドな作風!
是非とも実物を見てみたいです。
【返信】情景師・アラーキー : 2014/11/22 (土) 06:10:49
週刊新潮を見てこちらのBlogに来ていただいた方ですね。
いらっしゃいませ、めくるめくジオラマの世界にようこそ!
各種様々なジオラマを取り揃えておりますので、ごゆるりとお楽しみくださいませ。
もしも関東にお住まいの方でしたら12月にゴッサムシティだけ作品を生展示する機会があります!
かつどんまん : 2015/01/14 (水) 07:57:23
とても、作品に感動してしまって😭
【返信】情景師・アラーキー : 2015/01/14 (水) 08:05:45
こんにちは!
ジオラマの作り方。。。マンツーマンという事でしょうか?(笑)
作り方等はよくイベントの公開講座で行なっております。将来的にはどこかでジオラマ講習など開催したいという希望はありますね。
もしも、質問等があればメールでお答えする事はできます。
←メールフォームで御問い合わせください!