fc2ブログ

超絶電飾模型の祭典・DORO ☆ OFF レポート!!


福島在住の技巧派モデラー・どろうぼうひげさん率いるスターウォーズの模型愛好集団の展示会
『 DORO☆ OFF』が先週末の9/14、9/15に開催されました。


ドロオフ


この展示会は彼らの作品展示会だけではなく、友人モデラーや過去2回の展示会に訪れた事が切っ掛けで参加する事になったモデラーなどが加わりとてもフレンドリーな雰囲気で開催されるのが特徴です。
下の会場図を見るとほぼ3/4はそういう人たちに開放されているのが分かります。それにしてもモデラーのハンドルネームって・・・不思議な名前が多い(笑)

ドロオフ会場図



初日、大快晴に見舞われて好調スタートでしたが、巨大勢力を保ったまま東京上陸が決定していた台風18号によって15日の早朝は、周囲の音が聞こえない程の大雨に見舞われましたが、なななんとお昼には奇跡的に晴れ。
2日間で約360名近い集客がありました。

ドロオフ18


さて・・・会場に集結した作品を紹介していきたいと思います、が・・・・


相変わらず、しゃべる事に夢中になって写真を撮るのを忘れるといった性格はまったく解消されず。。。

その作品の前で作者と盛り上がっている事が多い人ほど写真がありませんのでその点ご了承ください。


<どろぼうひげさん作・スターデストロイヤー> 

接写に堪えられる緻密工作!そもそものキットの状態が良く解りませんがかなり手を加えられているのが解ります。

ドロオフ1


<どろぼうひげさん作・トラック野郎> 

この展示会の最大の特徴である電飾タイムでひと際目立っていました。この小さな車体に配線されたグラスファイバーで一つ一つの電飾が流れるように点くんですよ。素敵すぎます。電飾タイムは1時間半に一度、カーテンを閉め切って会場の照明を一斉に落とした5分間の間だけ電飾模型を生かした作品を堪能出来るサービスタイム。
まるでディズニーランドのように照明が消された時に沸き上がる歓声が素敵でした♬

ドロオフ8


< ROKIGENさん作 エンタープライズ号>

電飾タイムで最も輝きを放ち、注目を集めていましたね。クリアーパーツを生かした非常に綺麗な電飾!

ドロオフ17

< SOLさん作 エイリアン>

海洋堂のリボルテックエイリアンを使ったまるで映画のシーンを切り取ったような迫力ある電飾と構図。
SOLさんはギミックと電飾で来場者の人だかりが絶えませんでした。

ドロオフ7


<TANAさん作・ツナシップ> ガレージキット。船内のコンテナ群がそそりますね。

ドロオフ2


<ソラキオさん作・千と千尋の神隠し:油屋>

タイミングよく今月号のアーマーモデリングに紹介されて、今回の展示会の集客に一役かった伝説の大作。何度見ても見飽きない超緻密工作。凄く大きく見えますが高さ30cm程の小さな小さなスケールなんです♬

ドロオフ16


ドロオフ3

<架空飛行機工場さん>

以前からのファンでしたオリジナル飛行機デザインが秀逸な架空飛行機達。二重反転プロペラがそそります。

ドロオフ15


<ピコさん作 1/144スケール・ザクビネット>

崩れた古城、被弾したザクのショルダー使った橋、エーゲ海の蒼い海・・・小さな小さな作品ですがうっとりする空気感がたまらない。。。今年のオラザクに出品中だという事です。結果が楽しみですね。

ドロオフ14


<ピコさん作 C3-PO>

ガレージキットを使った1/1スケールのプロップですが、工作&塗装が非常にいいですね。
高知在住のピコさん今後注目のモデラーです ♬。

ドロオフ11


< EFINKさん作の松本零士デザイン銃>

松本零士デザインのメカも大好きですが、特に銃はカッコいいですね!。ガレージキット。

ドロオフ9


<ヤタさん作 1/144スケールのミレニアムファルコン号&スターデストロイヤー艦橋>

デカイ!!!しかし緻密。静岡ホビーショー展示でも注目を集めまくったこの作品も流石のサイズにヤタさんの自宅保管に限界が来た為に、いよいよ新しいオーナーの元に旅立つ日が近づいていました。


ドロオフ12





それは・・・・この展示が最後に、翌日にはヤフーオークションでの販売が待ち受けていたのです。



しみじみと旅立ちを迎える我が子を見る作者・ヤタさん。

この写真を撮った直後に「しまった、1番見られたくない人に写真撮られた!」と。
お互いに笑ってしまいました。
しかし、自宅に帰ってこの写真をしみじみ見たら・・・実は涙が止まらなくなってしまって。。。。

苦労して作った作品を手放す事はモデラーに取ってはやはり寂しいもの。

良いオーナーに渡るといいですね。

ドロオフ19



紹介したい作品が山のようにあったのですが、写真を撮っていない&ピンぼけばかりで無念。。。

で・・・・・・私の展示ですが・・・


あ、写真撮っていない!!!!!!!!!(><)


ピコさん撮影のかっちょいい写真をツイッターから拝借。


ドロオフゴッサム


DORO☆ OFFの超絶電飾作品に比べると派手さがまったくない渋い光を放っておりましたが、真っ暗な会場で本当の姿のゴッサムシティを楽しんでいただけてこちらも満足。

こんな展示が出来るのも DORO☆ OFFの展示会だけの特権です。

大きな模型イベントが多い関東ですが、実は粒揃いの作品が集結する模型作品展は少ないんですよね。
とてもいい雰囲気の展示会で模型テンションを十分にいただきました!



<定期PR>

※2021年2月11日発売
2015年にジオラマ作家として独立してから5年間に受注した仕事をまとめた写真エッセイ集。今までのジオラマ本のように作り方のHow to 記事も盛り込みながら、それぞれの仕事をどのように受注してアウトプットしたかを綴ったビジネス本として執筆しました。
好きな事を仕事にしたいクリエイター志望の方へのヒントになれば!





※2019年4月10日発売
失われつつある昭和の駄菓子屋を1/24スケールで徹底的に作り込み、その作り方を図面、写真で超解説したジオラマHOW TO 本。和風日本家屋の構造解説でドールハウスや鉄道模型などのジオラマ作りの参考になります!





※2016年8月に発売された私の初のジオラマHow to写真集「作る!超リアルなジオラマ」
イラストと写真を織り交ぜて、ジオラマ作りの考え方や作り方、保存の仕方、写真撮影、SNSでのアピールの仕方など重箱の隅を突くように執筆した本です。現在6刷突入で2万冊突破で好評発売中です!




                 
※2015年に発売された私の初の作品/エッセイ集「凄い!ジオラマ」をカラー写真2倍に増量+本の多さアップで生まれ変えた「凄い!ジオラマ[改]ジオラマ作りの楽しさを文章と写真で楽しめる本です!2018年11月発売



                

                 

※このBlogをスマートフォンでご覧の方、スマートフォン表示ではなく、「PCモード表示」にすると、過去の記事の検索や、問い合わせの為のメール送信のフォームがご覧いただけます。






スポンサーサイト



この記事へのコメント:

SOL : 2013/09/18 (水) 15:14:00

私の作品ご紹介していただきありがとうございます!

アラーキーさんに作品を観て頂いて感激です♪

これからもよろしくお願いいたします♪

ピコ : 2013/09/18 (水) 20:41:28

アラーキーさん、こんにちは^^

アラーキーさんのブログはいつも拝見、勉強させてもらっておりますがコメントはお初ですスイマセン^^;

凄い作品の中拙作をご紹介いただいてありがとうございます!
恐縮しつつもメッチャ嬉しいです!
スマホの画像まで…もっといいのあったでしょうに^^;

これからもよろしくお願い致します^^

ジュンチー : 2013/09/18 (水) 22:15:40

架空飛行機工場のジュンチーです。
作品紹介いただきましてありがとうございます。

やっぱりあれっすね、『永遠の0』楽しみです。
見に行きます、絶対。

yukiyuki : 2013/09/18 (水) 23:20:54

おお、どれも素晴らしい作品ばかり!

中でも「エンタープライズD」の電飾!
綺麗で本物みたい!
どんな材料を使えば、こんなすごい作品になるのか教えて欲しい~

「油屋」も興味深々ですな。

ゴッサムシティはもちろん、◎

(^^)/

MASAKI : 2013/09/19 (木) 00:56:50

仕事とジオラマグランプリのレセプションじゃなかったら是非とも行きたかった!

実はジオラマグランプリの撤収後SOLさんの車の置いてあった駐車場に10人くらいで押しかけてSOLさんの作品を生で見せてもらいました。
でも電飾は光らせられなかったんですけどね・・・

ピコさんのビネットカッコいいですね。
ザクのシールドを橋にしちゃう発想堪りません!

情景師・アラーキー : 2013/09/20 (金) 07:00:08

●SOL さん

おつかれさまでした。
いや〜ほんと楽しい作品展示でSOLさんの作品の人を魅了する力をあらためて感じました。

動画撮影したんだけど、これらの作品群は動画で見るのが一番ですね♬

情景師・アラーキー : 2013/09/20 (金) 07:04:12

●ピコさん

いやいや全国にはまだまだ知らない実力を秘めたモデラーが多いなぁと痛感しましたね。
ピコさんは特に地方に隠れていた小さな巨人という冠に相応しいですね。

是非11月の大阪でのモデラーズ EXPOにも足を運んでください!
その際には何か作品を持って遊びにきてくださいね。

情景師・アラーキー : 2013/09/20 (金) 07:06:31

●yukiyuki さん

来てくれればよかったのに〜。

静岡とか大阪とかのイベントが多かったからなんとか本丸・東京でやらないとなぁと思っていた時の DORO☆OFF参加。
東京で作品展示は実は珍しいからね。次回は是非!

情景師・アラーキー : 2013/09/20 (金) 07:10:24

●ジュンチー さん

ようやくお話出来ました♬

いや〜僕は飛行機は最近はほとんど作らないんですけど、いいですね〜。

なにか作ってみたいなぁと思いました。
今後ともよろしくお願いいたします!

情景師・アラーキー : 2013/09/20 (金) 07:15:33

●MASAKI さん

比較的ジオラマ要素が高い展示会はめずらしいんですよね。
まさにMASAKIさん大好物のものばかり。

僕も浜松のジオラマグランプリの開催と重なったのがちょっと残念だったけど、次回はなんとか梯子が出来ないかなぁと思っているよ。

次はいよいよ11月のモデラーズ EXPO !!

ぴあにしも : 2013/09/20 (金) 18:15:18

2日間のドロオフお疲れさまでした!(^o^)/
ゴッサムシティ、素晴らしかったぁ~。
電飾タイムになるとやわらかな窓の明かりで
街の様子が幻想的に浮かび上がって
うわぁ、本物だ~!!と思いました。
やっぱり模型は実物を見るのが1番ですね。
映画のエキストラの話も楽しかったです♪

16日の浜松は台風の影響で大変でしたが
あにさんやMASAKIさんたちと搬出後の駐車場で
SOLさんの作品解説を聞くという楽しい会があったんですよ。
どこへ行っても模型で繋がった仲間がいて、
それがまた皆良い人たちなのがうれしいです(*^^*)

来年もぜひドロオフに参加してくださいね~!

yoko : 2013/09/22 (日) 14:45:11

おじゃまさせていただきました!

静岡ホビーショーでも拝見した作品も多数ありましたが、やはり会場を暗くしての電飾ショーは最高でした!

デストロイヤーや一番星、もちろんゴッサムシティも暗闇の中で怪しく光る感じがなんとも言えませんでした。

最近の模型は光と音が欠かせなくなった感がありますね。

そして廃漁船のジオラマは舐めるように怪しく見させていただきました。

廃船独特の油の匂いがしてきそうな雰囲気がたまりませんでしたぁ。

こじんまりした会場でありながら、みなさんの作品は濃い物ばかりで圧巻でありました。

大きくなくても楽しめる展示会があれば私も出展してみたいです。

ぴろんちょ左衛門之介久 : 2013/09/23 (月) 19:54:20

貴殿にお会い出来ました事がなによりです。

今後も、貴殿のご活躍を遠目ながら拝見させて頂きたく思っております。

MACK : 2013/09/24 (火) 22:42:53

遅ればせながら、お疲れさまでした!
電飾タイムのゴッサムシティ、やっぱりカッコ良かったです~そして皆さんが言うように、1/1のような実物っぽさにやられました
廃船ジオラマも2度目の鑑賞でしたが、ホント見飽きない、いつまででも見ていたくなるジオラマでした、生解説もありがとうございました!
そしてA計画、、、どうなるのやら、今から楽しみです!

情景師・アラーキー : 2013/10/07 (月) 04:35:51

●ぴあにしも さん

お疲れさまでした。
来年は浜松ジオラマグランプリに出品したチキチキバンバンのジオラマが見れるのかな?

もう一つの壮大なプロジェクトが始動するとそちらも大変な事になりそうですね。
期待しています!

情景師・アラーキー : 2013/10/07 (月) 04:38:07

●yoko さん

え!!会場に来ていたの??
私、接客したかしら?

もしもそうであればお名前を言っていただければよかったのに・・・

まぁ楽しめたならばそれで十分。やはり実物を見る事が出来るといいですよね。
次回も是非!

情景師・アラーキー : 2013/10/07 (月) 21:06:48

●MACK さん

楽しかったですね♬
いつもよりもじっくりと話も出来ましたし、MACKさんが宮崎アニメ以外にも精通している新たな点を見る事が出来ましたしね。

A計画・・・楽しみです♬

情景師・アラーキー : 2013/10/07 (月) 21:08:26

●ぴろんちょ左衛門之介久さん

・・・・またまた〜。

次回はもうちょっと完成させたもの持って来てね♬

管理人のみ通知 :

トラックバック:


プロフィール

情景師・アラーキー

Author:情景師・アラーキー
.
.
■ 情景作家
■ 1969年生 居住地:東京・杉並 

「日常にあふれるさりげない光景」を立体化する事が得意なオールラウンドジオラマ作家。昭和ノスタルジーからアニメシーン再現まで製作範囲の守備範囲は無限。むしろ挑んだ事がない題材を与えられると燃えるタイプです。

「生み出すものに魂を込めて作る職人のようにありたい」・・・と願って「情景師」を名乗っています。

<過去の作例活動経歴>
●電撃ホビーマガジン
●電撃スケールマガジン
●モデルグラフィックス
●アーマーモデリング
●モデルカーズ
●パンツァーグラフ
●エクストラマガジン
(スペインの模型雑誌)

<<ジオラマ制作随時承ります>>
(製作事例:CM、テレビ撮影用、展示会用、トイの商品開発用、企業ノベルティー等)
・ジオラマ制作についての相談&質問もお答えします
・展示会等での作品貸し出しもしております。
・TV,雑誌,Web取材等の随時受付中。
<出演事例>
・おはよう日本(NHK)
・めざましTV(フジテレビ)
・タモリ倶楽部(テレビ朝日)
・怒り新党(テレビ朝日)
・情報ライブミヤネ屋(TBS)
・まにあマニアル(BS日テレ)
・王様のブランチ(TBS)
・lifeサプリ(BS日テレ)
・経済ビジネスライン(BSNHK)
<雑誌取材事例>
・週刊新潮
・週刊アスキー
・女性自身
・ホットペッパー
・ビーコン

まずは直下にある「メールフォーム」にてご相談ください
(ご注意:最近問い合わせの私からの返信メールが送り先の「迷惑メールフォルダー」に振り分けられる事例が多くなっております。必ず問い合わせには返信しておりますので、ご確認くださいませ)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Ads by Google
カテゴリ
Ads by Google
月別アーカイブ
Ads by Google
今日も私のブログにお越しいただきありがとうございます
Ads by Google
Ads by Google
リンク
検索フォーム
Ads by Google