超絶電飾模型の祭典・DORO ☆ OFF 参加へ
2020年東京オリンピック開催決定しました !!
正直、わたしは・・・・東京は最後に落選すると思っていました。
それは日本が抱えている問題、本当に山積み。
「こんな大変な時期に呑気にオリンピックをしている場合ではないぞ !!」
という声も聞こえるのは事実です。
しかし、そんな問題を抱えた状態の日本を未来のオリンピック開催地として相応しいと選んでくれたのです。
このオリンピックで日本人の気持が一つになって、一つ一つの問題を解決していけばいいと思います。
不平不満を言っても何も産み出せない。
ポジティブに考えてこのオリンピック向かって行きたいです♬。
それに加えて、私としては何よりもっとも嬉しい事は・・・・
スクリーンの三丁目の住人のあの気持とふたたび一緒に成れた事ですね(笑)
以前からこのブログをご覧に成られている方は説明不要、私が出演しているシーンです。
(左から3人目のガッツポーズの人)
※出演時の詳細レポート↓
http://arakichi.blog.fc2.com/blog-entry-19.html
1964年開催のオリンピックのように東京上空で五輪マークが見れるのかしら?
本当に楽しみですね。
ちなみに・・・『2020年東京オリンピック開催』というキーワードでピンと来た方もいると思いますが、
大友克洋氏の超大作「 AKIRA」にてその開催設定の年月がななななんと2020年なのです。
それも凄い偶然。漫画&アニメ大国の日本ならではの粋な開催時期ではないでしょうか。
むむむ、私も「ARAKI」として何かこのお祭りに乗っからないと(関係ないやん)
さて、開催決定といえば、今週末.東京.浅草に凄腕モデラーの作品が集結した展示会が開催されます!
カッコイイロゴマーク♬。スターウォーズ臭がプンプン臭って来ます。
で、「 DORO☆OFF」って??
スターウォーズのプロップを中心に超絶な作り込みと、電飾を得意とするモデラー「どろぼうひげ」さん率いるスターウォーズ溺愛モデラーの展示会です。
【開催概要】--------------------------------------------------------------------------
●日時 2013年9月14日(土)~15日(日) 2日間開催
14日:11:00~17:00 一般公開
15日:10:00~17:00 一般公開
●場所 浅草橋 東商センター(昨年と同じ場所)
開催場所はちょっと古さを感じるビルですが、隅田川リバーサイドでスカイツリーもよく見える好立地です。
DORO☆OFFのメンバー以外にも有志モデラーが全国から自慢の作品を持ち寄った展示も行われますので見応え十分。
素人主催の展示会で2日間開催ですからすごいですね〜。
(主催者・どろぼうひげさんのブログから拝借)
何よりこの展示会の最大の魅力は、電飾中心とした模型を最大に演出するための「電飾タイム」として部屋を定期的に暗くする時間を設けている事です。
今回、私は招待モデラー枠として大阪から帰って来たばかりのゴッサムシティーのジオラマを展示させてもらいます。関東でのアクリルケースなしの展示は初めてです。鼻息のかかる距離でお楽しみください♬
しかも、この電飾タイムにぴったりな電飾状態が楽しめる「暗黒のゴッサムシティー」が見れるのはこの展示会が最初で最後かもしれませんよ。
<電飾タイム> 1時間半に1回です♬
●14日 12:30 14:00 15:30 16:30
●15日 11:30 13:00 15:00 16:00
三連休の前半2日、是非お越し下さい♬
● DORO☆OFFのHP(1人1人の作品がどれだけクオリティーが高いか驚きますよ!)
最後に・・・・ゴッサムシティー・オリンピック祝福バージョンで〆!
(合成ではなく、わざわざミニフラッグを貼付けて撮影しています:苦笑)
<定期PR>
※2021年2月11日発売
2015年にジオラマ作家として独立してから5年間に受注した仕事をまとめた写真エッセイ集。今までのジオラマ本のように作り方のHow to 記事も盛り込みながら、それぞれの仕事をどのように受注してアウトプットしたかを綴ったビジネス本として執筆しました。
好きな事を仕事にしたいクリエイター志望の方へのヒントになれば!
※2019年4月10日発売
失われつつある昭和の駄菓子屋を1/24スケールで徹底的に作り込み、その作り方を図面、写真で超解説したジオラマHOW TO 本。和風日本家屋の構造解説でドールハウスや鉄道模型などのジオラマ作りの参考になります!
※2016年8月に発売された私の初のジオラマHow to写真集「作る!超リアルなジオラマ」
イラストと写真を織り交ぜて、ジオラマ作りの考え方や作り方、保存の仕方、写真撮影、SNSでのアピールの仕方など重箱の隅を突くように執筆した本です。現在6刷突入で2万冊突破で好評発売中です!
※2015年に発売された私の初の作品/エッセイ集「凄い!ジオラマ」をカラー写真2倍に増量+本の多さアップで生まれ変えた「凄い!ジオラマ[改]ジオラマ作りの楽しさを文章と写真で楽しめる本です!2018年11月発売
※このBlogをスマートフォンでご覧の方、スマートフォン表示ではなく、「PCモード表示」にすると、過去の記事の検索や、問い合わせの為のメール送信のフォームがご覧いただけます。
この記事へのコメント:
SOL : 2013/09/10 (火) 16:06:28
毎年刺激もらってます♪
個人主催だからできる電飾タイムは魅力的ですね♪
ゴッザムに群がる様子が目に浮かぶ!!
(*^O^*)
楽しみです♪
にゃあ : 2013/09/10 (火) 23:13:41
かっちょいいのが直に見えるとは良いなぁ・・・
見てみたいっす!!!!
jeff-carlton : 2013/09/11 (水) 00:42:01
オリンピック開催嬉しいですね!
新幹線、首都高速、東京モノレールと続く怒涛の
高度成長が今回もあるのでしょうか?■
よっしー : 2013/09/11 (水) 13:07:46
当日は楽しみにしております−。
バンビーニ : 2013/09/11 (水) 19:10:41
あちらにも書きましたが、抜け作の子分ですみやせん><
情景師・アラーキー : 2013/09/12 (木) 06:29:59
いよいよ今週末ですね。どろぼうひげさんのブログで拝見した卓配置図ではSOLさんなんと2卓確保!!!!!!
それはすごいわ。気合い入っていますね。
静岡ではあまりジックリ見られなかったSOLさんの作品。堪能させていただきます!
情景師・アラーキー : 2013/09/12 (木) 06:37:21
このゴッサムシティーは11月2,3,4日にて大阪で開催される「モデラーズ EXPO」というイベントで展示される予定です。その際には他の私の作品を含めてケース無しの展示になりますよ。愛知からは比較的近いので是非お越し下さいませ!
にゃあさんのお台場の展示は延長されているのですね。
あの教室のドールハウスが訪れた人をキュンキュンさせていると思うとうれしくなります!
情景師・アラーキー : 2013/09/12 (木) 06:47:29
歴史的なイベントが目の前で見れるというのはそれはうれしい事。
1964年のオリンピックとくらべて、日本の立場や人の考え方は異なりますが、少なくともその一代事業に対して皆一丸となって進む姿は素敵だと思います。
急場で作った首都高はあまり美しいとは思っておりません。
日本橋の上に走っている高速を地下化する計画も数年前からありますのでそれを実行してほしいですね。
情景師・アラーキー : 2013/09/12 (木) 06:50:33
おおお! DORO☆ OFFさんか楽しみですね〜。
私は連日残業残業の連続で準備らしい準備は出来ていないのですが、まぁ這ってでも会場に向かいますよ(笑)
2日間みっちり楽しみましょう♬
情景師・アラーキー : 2013/09/12 (木) 06:53:45
ふふふ、今頃私の凄さを知りましたか?(笑)
ALWAYSへのエキストラ参加はまぁこの先の人生のおいてもこれ以上の出来事は無いであろう人生の頂点!
しかし人生何があるか解りませんね。
jeff-carlton : 2013/09/12 (木) 21:54:11
首都高が架け替えられたら凄いですよね!
7年で出来ないですかね?
私もついにダイレクト・カットに挑戦しました!
urlに画像リンク入れさせていただきました。
でも、私がやると、溶剤の痕が結構残っちゃいました。
アドバイスいただけると幸いです。
情景師・アラーキー : 2013/09/12 (木) 23:57:54
まずは本体の色がちょっと濃過ぎますね。
錆を映えさせる為に退色したような白っぽい色、しかも艶消しで塗る事が第一歩です。
(ラッカー系)
そしてその後はアクリルのクリアーオレンジを溶剤でたっぷり溶かして全体が塗れる位に塗ります。その濡れた表面が乾かないうちに錆色(レッドブラウン)をさっと上から下に向かって流します。その直後には別の筆に溶剤をたっぷりしみ込ませて、錆色をなでるように濡らすと微妙なグラデーションになっていい感じの錆を産み出す事が出来ます。
jeff-carlton : 2013/09/13 (金) 11:20:24
ご解答ありがとう御座います。
大変参考になりました。
>錆を映えさせる為に退色したような白っぽい色、しかも艶消しで塗る事が第一歩です。
了解しました!
車なので、艶ありだと思ってしまいました。
次回は、艶消しでチャレンジします。
jeff-carlton : 2013/09/13 (金) 23:49:06
たびたび失礼いたします。
アラーキーさんのホンダT360に憧れて、私も作ってみました。
urlに画像御座います。
イラストレイターで、鈴木電産とナショナルの文字を作って、おうちDEデカールを使用して、T360に貼り付けました。
私のレベルでは十分な感じです。
ご笑覧いただけると幸いです。
yoko : 2013/09/14 (土) 19:48:02
tezno : 2013/09/16 (月) 10:42:07
お隣の机で家族ぐるみで模型をセッティングしていた
おっさんモデラーです。
14日には、DORO☆OFFで作品触らせて戴いたり
貴重なお話させて戴いたり、とても有意義な一日でした。
あんなすごい作品の横で展示させていただくのは
嬉しいけれども肩身が狭かったです。
けれど嬉しいの方が大きいかな。
懇親会ではアラーキーさんの方から話しかけていただいて
嫁と娘の話にはお褒め?の言葉までいただいちゃって
とても自慢になります。
またどこかの会場でお目にかかれる日を楽しみにしております。
ばーちゃわーるど : 2013/09/17 (火) 12:51:27
当日いけませんでした~
生ゴッサムシティー見たかったです…
また展示の際は告知宜しくお願いしますm(_ _)m
情景師・アラーキー : 2013/09/19 (木) 07:19:47
で、結局はお越しいただけたんでしょうか?
天候に恵まれましたのでいい展示会が出来ました。
情景師・アラーキー : 2013/09/19 (木) 07:25:40
親子ぐるみで楽しまれている姿は印象的でした。奥さんや娘さんと話をしてみたかったですよ(笑)
自分の趣味を続けていくためにも家族の理解は大切。
大事にしてあげてください。
情景師・アラーキー : 2013/09/19 (木) 07:27:20
それは残念、私もいつかはバーチャワールドさんの作品を生で見てみたい!!
いっそ何処かで展示会を開きますか!?