凄い!ジオラマ[改]発売
11月7日(水曜)に新刊『凄い!ジオラマ[改]』が発売されました!
この本は、2015年に発売された「凄い!ジオラマ」の改訂版になります。
以前の日記に書きました、出版元(アスペクト)の経営不振による執筆者である私への印税未払い問題により、残念ながら絶版にしてしまった本を、「作る!超リアルなジオラマ」を出版していただいた誠文堂新光社から、再販していただきました!
↓印税未払い問題の経緯のブログ
http://arakichi.blog.fc2.com/blog-entry-245.html
出版社を替えて、再販する事は出版界でも多々ある話。
しかし、そのまま出版しても面白くない!
まずは、本の大きさを、誠文堂新光社での私のジオラマ本のシリーズとする為に「作る!超リアルなジオラマ」と同じ大きさB4サイズへ大きくサイズアップ。
そして、前回の本では「写真(カラー)+文章(白黒)の繰り返しであった為に、本の半分はモノクロでしたが、今回はオールカラーにして、前回白黒だった写真もカラー化して、写真も選び直しました!
「作る!超リアルなジオラマ」で好評だったイラスト解説も、今回の本用に数枚描き起こしました!
そして、そして・・・
なんとジオラマ作品「西瓜の夏」の主役である、熊本に現存する大窪橋のペーパークラフトがついているのです!
実際のジオラマ作品の写真から作り起こした特製のペーパークラフト♬
実はイベントで販売しようかと思って準備していた展開図を今回のこの本の為におまけとして作り直して掲載。
他のページと異なる厚紙印刷での仕様になっています。石橋のサイズは、トミカの標準スケール「1/64」にピッタリなサイズ。ミニカーなどを飾ったり、複数コピーして連結させて「大石橋」を作るのも可能。
すでに「凄い!ジオラマ」をお持ちの方でも、十分に楽しめる内容に改定されております(チャッカリ営業)。
是非ともご購入お願いいたします!
<定期PR>
※2021年2月11日発売
2015年にジオラマ作家として独立してから5年間に受注した仕事をまとめた写真エッセイ集。今までのジオラマ本のように作り方のHow to 記事も盛り込みながら、それぞれの仕事をどのように受注してアウトプットしたかを綴ったビジネス本として執筆しました。
好きな事を仕事にしたいクリエイター志望の方へのヒントになれば!
※2019年4月10日発売
失われつつある昭和の駄菓子屋を1/24スケールで徹底的に作り込み、その作り方を図面、写真で超解説したジオラマHOW TO 本。和風日本家屋の構造解説でドールハウスや鉄道模型などのジオラマ作りの参考になります!
※2016年8月に発売された私の初のジオラマHow to写真集「作る!超リアルなジオラマ」
イラストと写真を織り交ぜて、ジオラマ作りの考え方や作り方、保存の仕方、写真撮影、SNSでのアピールの仕方など重箱の隅を突くように執筆した本です。現在6刷突入で2万冊突破で好評発売中です!
※2015年に発売された私の初の作品/エッセイ集「凄い!ジオラマ」をカラー写真2倍に増量+本の多さアップで生まれ変えた「凄い!ジオラマ[改]ジオラマ作りの楽しさを文章と写真で楽しめる本です!2018年11月発売
※このBlogをスマートフォンでご覧の方、スマートフォン表示ではなく、「PCモード表示」にすると、過去の記事の検索や、問い合わせの為のメール送信のフォームがご覧いただけます。