いろいろと進行中のジオラマの話♬
Blogの更新が遅れている時には・・・
何か、いろいろと進行中だと思ってくださいませ。
今年の夏は、ちょっと夏らしい「涼しげなジオラマ」を作っていました!
海底ジオラマです!
なかなかいいでしょう?
ちょっとこれは大きなプロジェクトでして、その大きさも凄いんですよ。
自宅以外でのある場所に通って作っているのです。
今は残念ながらまだ秘密なので、詳細は後ほど御知らせいたします。
そして、この海底ジオラマ用として、手持ちのキットの山の中から見つけた帆船プラモを使ってこんな物を作っていました。
リンドバーグのイギリスの帆船プラモを使った「沈没船」。
超音波カッターで、長年海底に沈んで腐った木のテクスチャーを再現してみました。
塗装してみると・・・・
おおおぉ!
これはいいぞ!
実は、このキットは上記の海底ジオラマにはスケール的にもボリューム的にも小さ過ぎて・・・
急遽、別の沈没船を制作して、このパーツは私のプライベートでの海底ジオラマを作る事にしました。
沈没船は地上での「廃車」に通じる、「朽ち模型」。今後、シリーズで作ろうと思っていたアイテムです。
いずれ、こちらも進んだところでBlogで紹介したいと思います。
取りあえず、9月後半〜10月前半までが珊瑚礁ジオラマ?の締め切りと、もう一つ、これまた超楽しいジオラマの締め切りが迫っていて、うれしい忙しさですので、それらの紹介記事を楽しみにおまちくださいませ!
<追記>
こちらのジオラマは無事に完成し、現在こちらにて展示中です。
https://archi-depot.com/
<定期PR>
※2016年8月に発売された私の初のジオラマHow to写真集
「作る!超リアルなジオラマ」
現在5刷突入で好評発売中です!
※私の初の作品/エッセイ集「凄い!ジオラマ」好評発売中!
おかげさまで4/28で発売後2周年を迎えました。現在6刷突入です。
私が新作ジオラマを作り起こし、掲載されているメカトロウィーゴの魅力が詰まった本「みんなのメカトロウィーゴ」も好評発売中!こちらの作品集は、親指サイズのメカトロウィーゴ「タイニーウィーゴ」のフィギュア+メカトロウィーゴの持ち運びに最適なポケットティッシュサイズの超ミニサイズ/ハンドバックが付いて、お得なんですよ♫
※このBlogをスマートフォンでご覧の方、スマートフォン表示ではなく、「PCモード表示」にすると、過去の記事の検索や、問い合わせの為のメール送信のフォームがご覧いただけます。