fc2ブログ

ジオラマ界の父・金子辰也還暦パーティー!



2013年9月23日

この日は敬愛するジオラマ界の大師匠である金子辰也さんの60歳のバースデーです。

近年、白髪が目立ってきている事を除けばいつまでも若々しい金子さん。
それがいつの間にか・・・まさかまさかの還暦ですよ!。

産み出し続けているジオラマもいつもいつもハッとするアイデアが詰まっており、発想がいつまでも若々しい。
ジオラマを愛する人達で金子さんの作品の影響を受け無かった人はいないでしょうね。

その金子さんが還暦を迎えるバースデーパーティーは、それはそれは日本中の凄腕モデラーが集結した夢のような一時でした。

集合写真



説明するまでもない豪華な人々の集合写真。

金子辰也さんを愛する人々、皆素敵な笑顔ですね。


このパーティーに呼ばれた・・・・

というのも凄い話ですが、実はもっと凄い「企画した首謀者」の1人なんです♬

(※このパーティーは会場のキャパを考慮して、金子さんがお呼びしたい人を厳選してもらって招待客を決めてもらっております)



話の発端は今から2ヶ月前のある日。
タミヤ模型の研究家でも有名な「助手さん」こと、私の良き兄貴である松井さんに LINEでメールを送った事が発端でした。

私:「松井さ〜ん、金子さんは今年還暦ですが・・・何か企んでいますか?」
松井さん:「では企みましょう!」

ふふふ、切っ掛けはとても簡単。
そしてそれからはまるで高校生の文化祭を決めいくようにワーワーキャーキャーと企画が進みました♬
静岡クリエイトの皆のアイドル・プラ子さん、ジオラマ界のこれまた超先輩である伊藤さん、私の妻も加わりこの企画が秘密裏に進行していたのです。。。。


語り尽くせぬ程エピソードはありますが・・・・ここではやはり「ジオラマでショー」ならではのネタとして世にもめずらしい「ジオラマケーキ」の話をしたいと思います。



誕生パーティーとしては「誕生ケーキ」は必須だと考えていました。

金子さんにピッタリなケーキ・・・
やはり金子さんの代表作であるジオラマを立体的にケーキで再現したい♬

そんな事できるの??

TVでよく見る芸能人のサプライズ誕生パーティーで登場する立体ケーキ。
以前からあれを作ってみたいなぁと思っていたんですよ。いえいえ私が作る訳ではありません。もちろん専門パティシエに頼むんですけどね。

さて、その再現アイテムは比較的あっさりと決まりました。

私の大々々々々々々好きな金子さんの代表作「羊飼い」!

binout.jpg


↓ジオラマの詳しい解説はこちら
http://www.kakurega-online.com/blog_entry/111


もっともケーキにしやすいデザインでもありますね。

ネットで探しに探しまくった創作ケーキ屋さん。この手の世界は結構あるにはあるのですが、得意不得意あるようで・・・
いろいろな交渉を経て、夢を実現してくれるショップを漸く探し当てました。

とても上質でかつおいしそうな創作ケーキを作ってくれる東京・広尾にある
BON SWEETS & CONGRATS!』さん

http://www.bonsweets.jp/cong/


依頼の際にイメージ画として書いた想定ケーキのアイデア図。
久しぶりに書いた色鉛筆画です。


金子さんケーキアイデア2



そして、そしてメールにていろいろなやり取りを経て完成したケーキがこちらです!

ケーキ1



ケーキ2



ケーキ3



ケーキ4


ねえ素敵でしょ!
ジープは「マジパン」と呼ばれるパンで制作。羊はクッキー!
運転席には笑顔の金子さんが乗っています♬

サイズは A4程。私がいつも作っているジオラマサイズとほぼ同じです。


もちろん主役の金子さんにはこのケーキは秘密で用意♬。
実はスタッフにも大まかな報告だけしており、実態はナイショで進めていたんです。


当日は本物の「羊飼い」のジオラマを持ち込んでもらって奇跡のコラボレーションが実現しました!

金子さん2


招待客に小さく別けて食べていただきましたが、これが本当においしいのなんの。
形だけではなく味も秀逸な誕生ケーキでしたよ♬

金子さん



金子さん、還暦おめでとうございます♬

ちなみに・・・還暦といえば「赤いチャンチャンコ」。

オシャレな金子さんの為に準備した赤いチャンチャンコは・・・・・

私の大好きな「バック・トゥ・ザ・フューチャー 」のマーティーが着ていた「救命具」 !!
完璧なレプリカベストです!

http://www.jetl.com/hg09_mvest.html


どなたか特別な人を喜ばせる為にジオラマケーキを企む際には是非!




<定期PR>

※2021年2月11日発売
2015年にジオラマ作家として独立してから5年間に受注した仕事をまとめた写真エッセイ集。今までのジオラマ本のように作り方のHow to 記事も盛り込みながら、それぞれの仕事をどのように受注してアウトプットしたかを綴ったビジネス本として執筆しました。
好きな事を仕事にしたいクリエイター志望の方へのヒントになれば!





※2019年4月10日発売
失われつつある昭和の駄菓子屋を1/24スケールで徹底的に作り込み、その作り方を図面、写真で超解説したジオラマHOW TO 本。和風日本家屋の構造解説でドールハウスや鉄道模型などのジオラマ作りの参考になります!





※2016年8月に発売された私の初のジオラマHow to写真集「作る!超リアルなジオラマ」
イラストと写真を織り交ぜて、ジオラマ作りの考え方や作り方、保存の仕方、写真撮影、SNSでのアピールの仕方など重箱の隅を突くように執筆した本です。現在6刷突入で2万冊突破で好評発売中です!




                 
※2015年に発売された私の初の作品/エッセイ集「凄い!ジオラマ」をカラー写真2倍に増量+本の多さアップで生まれ変えた「凄い!ジオラマ[改]ジオラマ作りの楽しさを文章と写真で楽しめる本です!2018年11月発売



                

                 

※このBlogをスマートフォンでご覧の方、スマートフォン表示ではなく、「PCモード表示」にすると、過去の記事の検索や、問い合わせの為のメール送信のフォームがご覧いただけます。






スポンサーサイト



| NEXT>>

プロフィール

情景師・アラーキー

Author:情景師・アラーキー
.
.
■ 情景作家
■ 1969年生 居住地:東京・杉並 

「日常にあふれるさりげない光景」を立体化する事が得意なオールラウンドジオラマ作家。昭和ノスタルジーからアニメシーン再現まで製作範囲の守備範囲は無限。むしろ挑んだ事がない題材を与えられると燃えるタイプです。

「生み出すものに魂を込めて作る職人のようにありたい」・・・と願って「情景師」を名乗っています。

<過去の作例活動経歴>
●電撃ホビーマガジン
●電撃スケールマガジン
●モデルグラフィックス
●アーマーモデリング
●モデルカーズ
●パンツァーグラフ
●エクストラマガジン
(スペインの模型雑誌)

<<ジオラマ制作随時承ります>>
(製作事例:CM、テレビ撮影用、展示会用、トイの商品開発用、企業ノベルティー等)
・ジオラマ制作についての相談&質問もお答えします
・展示会等での作品貸し出しもしております。
・TV,雑誌,Web取材等の随時受付中。
<出演事例>
・おはよう日本(NHK)
・めざましTV(フジテレビ)
・タモリ倶楽部(テレビ朝日)
・怒り新党(テレビ朝日)
・情報ライブミヤネ屋(TBS)
・まにあマニアル(BS日テレ)
・王様のブランチ(TBS)
・lifeサプリ(BS日テレ)
・経済ビジネスライン(BSNHK)
<雑誌取材事例>
・週刊新潮
・週刊アスキー
・女性自身
・ホットペッパー
・ビーコン

まずは直下にある「メールフォーム」にてご相談ください
(ご注意:最近問い合わせの私からの返信メールが送り先の「迷惑メールフォルダー」に振り分けられる事例が多くなっております。必ず問い合わせには返信しておりますので、ご確認くださいませ)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Ads by Google
カテゴリ
Ads by Google
月別アーカイブ
Ads by Google
今日も私のブログにお越しいただきありがとうございます
Ads by Google
Ads by Google
リンク
検索フォーム
Ads by Google