fc2ブログ

メディアセブン・トークショー



新年最初の情景師としての活動として、1月9日のTBS「王様のブランチ」にビデオ収録出演しました。
かなり急なオファーと取材でしたので、Blogでは後日報告になってしまいました。

ブランチ告知Blog


WEBで話題のキーワードを元にブランチガールが取材するというコーナー「情景師アラーキー」という言葉を検索して我が家に取材に来たというコンセプトでした。
放映時間も3分程でしたが、良くまとまっておりました。

さて、続きましてこちらはこれからの情報を。
とはいいつつまた急なスケジュールですがトークショー開催のお知らせです。


メディアセブントークショー1


メディアセブントークショー2



埼玉県川口市にあるメディアセブンにて1月16日にトークショー開催です。

上記のチラシにあるように14:00〜16:00まで開催。

すでに定員40名の予約は完了して、追加席にて対応していただけるようです。

また、当日はジオラマ作品数点のミニ展示会も開催予定!
関東では久しぶりに作品をケース無しの生置き展示にてお披露目します。いつものようにお手持ちのメカトロウィーゴ、お気に入りのフィギュア等御持ちして撮影も出来ますよ!

持って行くジオラマは現在調整中です。


残念ながらトークショーの定員割れしてしまった方も、ジオラマ作品は見れるようにいたします。
是非とも川口の良施設メディアセブンに足を運んでくださいませ。




<定期PR>

※2021年2月11日発売
2015年にジオラマ作家として独立してから5年間に受注した仕事をまとめた写真エッセイ集。今までのジオラマ本のように作り方のHow to 記事も盛り込みながら、それぞれの仕事をどのように受注してアウトプットしたかを綴ったビジネス本として執筆しました。
好きな事を仕事にしたいクリエイター志望の方へのヒントになれば!





※2019年4月10日発売
失われつつある昭和の駄菓子屋を1/24スケールで徹底的に作り込み、その作り方を図面、写真で超解説したジオラマHOW TO 本。和風日本家屋の構造解説でドールハウスや鉄道模型などのジオラマ作りの参考になります!





※2016年8月に発売された私の初のジオラマHow to写真集「作る!超リアルなジオラマ」
イラストと写真を織り交ぜて、ジオラマ作りの考え方や作り方、保存の仕方、写真撮影、SNSでのアピールの仕方など重箱の隅を突くように執筆した本です。現在6刷突入で2万冊突破で好評発売中です!




                 
※2015年に発売された私の初の作品/エッセイ集「凄い!ジオラマ」をカラー写真2倍に増量+本の多さアップで生まれ変えた「凄い!ジオラマ[改]ジオラマ作りの楽しさを文章と写真で楽しめる本です!2018年11月発売



                

                 

※このBlogをスマートフォンでご覧の方、スマートフォン表示ではなく、「PCモード表示」にすると、過去の記事の検索や、問い合わせの為のメール送信のフォームがご覧いただけます。






スポンサーサイト



ついに大阪上陸!トークショーの話


CM174Z4UcAArvkl.jpg



OHゲージのプライザーフィギュアと日用品を組み合わせた写真「ミニチュアカレンダー」で知られる田中達也さんとのトークショー開催決定しました!

それはなんと、大阪、10月11日です。

実は田中さんは鹿児島でアートディレクターをやっている方、一方私は東京在住、偶然か?ちょうど真ん中の大阪のイベンターさまから声をかけていただきました。

田中さんは毎日必ず、センスの良い写真をTwitterそしてFacebookで発表し続けております。

140502fri.jpg


BqQdElrCMAA-a1S.jpg


main.jpg




大量のフィギュアもそうですが、その発想、そして小物の管理などなど、聞きたい事が山ほどありますね。


写真集も出ております。

                 


こちらはTVバラエティー「マツコの知らない世界」にて写真集のマニア特集の際に、紹介されて、マツコさんに絶賛された事で、さらに知られるようになりました。
私も「有吉&マツコの怒り新党」で取り上げられて知名度がグググッとあがりましたので、ひょんな「マツコさんつながり」があるんです。



「大阪 ロフトプラスワンWEST」
10月11日、OPEN 12:00 / START 13:00



※追記:大好評のうちに無事に終了いたしました。ありがとうございます。




<定期PR>

※2021年2月11日発売
2015年にジオラマ作家として独立してから5年間に受注した仕事をまとめた写真エッセイ集。今までのジオラマ本のように作り方のHow to 記事も盛り込みながら、それぞれの仕事をどのように受注してアウトプットしたかを綴ったビジネス本として執筆しました。
好きな事を仕事にしたいクリエイター志望の方へのヒントになれば!





※2019年4月10日発売
失われつつある昭和の駄菓子屋を1/24スケールで徹底的に作り込み、その作り方を図面、写真で超解説したジオラマHOW TO 本。和風日本家屋の構造解説でドールハウスや鉄道模型などのジオラマ作りの参考になります!





※2016年8月に発売された私の初のジオラマHow to写真集「作る!超リアルなジオラマ」
イラストと写真を織り交ぜて、ジオラマ作りの考え方や作り方、保存の仕方、写真撮影、SNSでのアピールの仕方など重箱の隅を突くように執筆した本です。現在6刷突入で2万冊突破で好評発売中です!




                 
※2015年に発売された私の初の作品/エッセイ集「凄い!ジオラマ」をカラー写真2倍に増量+本の多さアップで生まれ変えた「凄い!ジオラマ[改]ジオラマ作りの楽しさを文章と写真で楽しめる本です!2018年11月発売



                

                 

※このBlogをスマートフォンでご覧の方、スマートフォン表示ではなく、「PCモード表示」にすると、過去の記事の検索や、問い合わせの為のメール送信のフォームがご覧いただけます。






縮小世界・超リアルジオラマのエフェクト表現 Vol.2


告知です!

6月27日にCG業界向けのトークショーを行ないます。

th_9464a39f37aa620bc796c9060414c0cc_1427778212002-1.jpg


これは去年2014年11月15日(土曜日)に行なったトークショーの第2弾!

GC業界雑誌「CG World」出版で知られるボーンデジタルさんの主催で行なわれ、ここでCGソフトを購入したユーザー向けに企画されたクローズドトークショーでした。

前回約90名近いCG業界のクリエイターにお集りいただき好評を得たトークショーです。

今回は大変広い会場を用意していただきましたので、特別に
一般の方へも拡大募集を行ないます!

太っ腹!ボーンデジタルさん!!

応募者多数の場合は抽選になります。

以下のサイトから応募ください♬

http://www.borndigital.co.jp/seminar/3614.html


さて、CG業界向けトークショーとはなんぞや?

実はこの企画の立役者はCGアーティストの帆足タケヒコさん。

実写版宇宙戦艦ヤマト、CG版キャプテンハーロック、そして永遠の0のあの空母赤城をデジタルモデリングした、今や日本映画界の売れっ子CGアーティストなのです!
(実写ヤマト三丁目の夕日64、ファイナルファンタジー、 アキバレンジャー、宇宙兄弟、スターシップトルーパーズ、海猿、ヴァルヴレイヴ、るろうに剣心、寄生獣、アップルシードなどなど)

↓特に「永遠の0」でのあの空母赤城は、腰が抜けました!

img_4.jpg




実は同じ年なんですよ!

前回のトークショーはこんな感じで行なわれました!

1490861_754103894660701_3426757438596491532_o.jpg


左、帆足さん、右、アラーキー

1時間の写真を見ながらのジオラマの紹介やエイジング塗装のトークショー

そして、後半1時間で、1/24スケールのトラックを使った錆塗装の実演。
実はCGにおいての汚し作業は、模型のそれと共通点があり、
「なぜそこが錆びるのか?」
「なぜそこに汚れがつくのか?」の設定を考えながらのエイジングの話を中心に紹介していきました。


10636801_754105964660494_1402150737342570333_o.jpg



10636389_754105997993824_7252945011672941895_o.jpg



他にも会場外のロビーでは私のジオラマ、7作品持ち込んだミニ作品展も。
トークショー、実演、ミニ展示会と大盤振る舞いの企画だったのです。


もちろん今回も同様に、ジオラマ作品展示と塗装実演を行なう予定です。
実演の内容はまだ未定。

お茶の水駅から徒歩3分の好立地での開催ですので、皆様お越し下さいませ!

当日は作品集「凄い!ジオラマ」の販売も行ないます♬
サインもさせていただきますので、ぜひぜひ!



<定期PR>

※2021年2月11日発売
2015年にジオラマ作家として独立してから5年間に受注した仕事をまとめた写真エッセイ集。今までのジオラマ本のように作り方のHow to 記事も盛り込みながら、それぞれの仕事をどのように受注してアウトプットしたかを綴ったビジネス本として執筆しました。
好きな事を仕事にしたいクリエイター志望の方へのヒントになれば!





※2019年4月10日発売
失われつつある昭和の駄菓子屋を1/24スケールで徹底的に作り込み、その作り方を図面、写真で超解説したジオラマHOW TO 本。和風日本家屋の構造解説でドールハウスや鉄道模型などのジオラマ作りの参考になります!





※2016年8月に発売された私の初のジオラマHow to写真集「作る!超リアルなジオラマ」
イラストと写真を織り交ぜて、ジオラマ作りの考え方や作り方、保存の仕方、写真撮影、SNSでのアピールの仕方など重箱の隅を突くように執筆した本です。現在6刷突入で2万冊突破で好評発売中です!




                 
※2015年に発売された私の初の作品/エッセイ集「凄い!ジオラマ」をカラー写真2倍に増量+本の多さアップで生まれ変えた「凄い!ジオラマ[改]ジオラマ作りの楽しさを文章と写真で楽しめる本です!2018年11月発売



                

                 

※このBlogをスマートフォンでご覧の方、スマートフォン表示ではなく、「PCモード表示」にすると、過去の記事の検索や、問い合わせの為のメール送信のフォームがご覧いただけます。






プロフィール

情景師・アラーキー

Author:情景師・アラーキー
.
.
■ 情景作家
■ 1969年生 居住地:東京・杉並 

「日常にあふれるさりげない光景」を立体化する事が得意なオールラウンドジオラマ作家。昭和ノスタルジーからアニメシーン再現まで製作範囲の守備範囲は無限。むしろ挑んだ事がない題材を与えられると燃えるタイプです。

「生み出すものに魂を込めて作る職人のようにありたい」・・・と願って「情景師」を名乗っています。

<過去の作例活動経歴>
●電撃ホビーマガジン
●電撃スケールマガジン
●モデルグラフィックス
●アーマーモデリング
●モデルカーズ
●パンツァーグラフ
●エクストラマガジン
(スペインの模型雑誌)

<<ジオラマ制作随時承ります>>
(製作事例:CM、テレビ撮影用、展示会用、トイの商品開発用、企業ノベルティー等)
・ジオラマ制作についての相談&質問もお答えします
・展示会等での作品貸し出しもしております。
・TV,雑誌,Web取材等の随時受付中。
<出演事例>
・おはよう日本(NHK)
・めざましTV(フジテレビ)
・タモリ倶楽部(テレビ朝日)
・怒り新党(テレビ朝日)
・情報ライブミヤネ屋(TBS)
・まにあマニアル(BS日テレ)
・王様のブランチ(TBS)
・lifeサプリ(BS日テレ)
・経済ビジネスライン(BSNHK)
<雑誌取材事例>
・週刊新潮
・週刊アスキー
・女性自身
・ホットペッパー
・ビーコン

まずは直下にある「メールフォーム」にてご相談ください
(ご注意:最近問い合わせの私からの返信メールが送り先の「迷惑メールフォルダー」に振り分けられる事例が多くなっております。必ず問い合わせには返信しておりますので、ご確認くださいませ)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Ads by Google
カテゴリ
Ads by Google
月別アーカイブ
Ads by Google
今日も私のブログにお越しいただきありがとうございます
Ads by Google
Ads by Google
リンク
検索フォーム
Ads by Google