夢の模型作家の個展・Modeler's Expo 2014
無事に関東エリアでの「タモリ倶楽部」の放映も終わり、心配事が一つ減りました(笑)
なかなかいい感じにまとまっており、客観的にみた情景師アラーキーも
「めっちゃ爽やか!」
って感じで映っていました(笑)
関東エリア以外にお住まいの方は今後の放送をお楽しみに!
さて、気持ちも切り替えて、やってきました、夢の模型作家の個展・Modeler's Expo 2014がいよいよ本日開催されます。
現在朝の2時・・・いまだに準備をしている私。
学習しないなぁ。。。。
言い訳すると、実は前日はこのモデスポの為に準備休みを取っておりましたが、雑誌社2社からの取材オファーがあり、巣鴨のさかつうギャラリーさんで対応してきました。そしてかわるがわる知人が訪れてくれて、ず〜と話をしっぱなし。これがとても体力を消耗します(もの凄く楽しいのですが)
で、結果として準備の為の年休はほぼ消化・・・・棚上げされたこの準備の為のこの時間まで置きております。
そしてあと2時間後には置きて大阪に出発です(苦笑)
今回の私の配置位置は去年と同様。
出品予定作品は以下です
●超弩級海上要塞・赤城(1/350)
●混沌の街(1/35)
●サバイバル(1/144)
●納屋の傍ら(1/24)
以上。
・・・・枯れ系ばっかり!!!(笑)
では会場で逢いましょう!
今年の私の実演は3日目の11/3 11:00から
「スチレンボードを使った建物、地面表現」を行ないます!
<定期PR>
※2021年2月11日発売
2015年にジオラマ作家として独立してから5年間に受注した仕事をまとめた写真エッセイ集。今までのジオラマ本のように作り方のHow to 記事も盛り込みながら、それぞれの仕事をどのように受注してアウトプットしたかを綴ったビジネス本として執筆しました。
好きな事を仕事にしたいクリエイター志望の方へのヒントになれば!
※2019年4月10日発売
失われつつある昭和の駄菓子屋を1/24スケールで徹底的に作り込み、その作り方を図面、写真で超解説したジオラマHOW TO 本。和風日本家屋の構造解説でドールハウスや鉄道模型などのジオラマ作りの参考になります!
※2016年8月に発売された私の初のジオラマHow to写真集「作る!超リアルなジオラマ」
イラストと写真を織り交ぜて、ジオラマ作りの考え方や作り方、保存の仕方、写真撮影、SNSでのアピールの仕方など重箱の隅を突くように執筆した本です。現在6刷突入で2万冊突破で好評発売中です!
※2015年に発売された私の初の作品/エッセイ集「凄い!ジオラマ」をカラー写真2倍に増量+本の多さアップで生まれ変えた「凄い!ジオラマ[改]ジオラマ作りの楽しさを文章と写真で楽しめる本です!2018年11月発売
※このBlogをスマートフォンでご覧の方、スマートフォン表示ではなく、「PCモード表示」にすると、過去の記事の検索や、問い合わせの為のメール送信のフォームがご覧いただけます。