fc2ブログ

映画「THE NEXT GENERATION パトレイバー」に役者参加!


7月12日(土曜日)本日から公開される実写版パトレイバー
「THE NEXT GENERATION パトレイバー・第三章・エピソード4」に役者として出演しております!!

いや、いい過ぎでした。。。。

単なる「エキストラ」として出演しております(笑)!


でも、その他大勢の通行人のようなエキストラではありませんので、まぁまぁ私の話にちょっと御つきあいを。


第三章の告知ポスター

い、いったい何映画?
ポスターは第三章の中でのエピソード5の「大怪獣あらわる」のストーリーをモチーフにして作られたものですので私の出演したエピソード4の「野良犬たちの午後」は異なります。

NEXTPA.jpg



Blogを見ていただいている方には既に定番になっている「役者アラーキー」としてのエキストラ活動!
ALWAYS三丁目の夕日では昭和30年代の市民として、永遠の0では空母赤城の零戦整備兵として
こちらのBlogでもその活動内容はシリーズ化しています(笑)

●三丁目の夕日の撮影コラム↓
http://arakichi.blog.fc2.com/blog-entry-19.html
●永遠の0の撮影コラム↓
http://arakichi.blog.fc2.com/blog-entry-133.html


今回の映画は「機動警察パトレイバー」は、ロボット技術を応用した歩行式の作業機械「レイバー」を使った犯罪が増えた近未来(制作当時の想定は1998年:笑)の物語。
対抗措置として警視庁が開発した人型ロボット・パトレイバーを中心にした刑事ドラマをベースにした漫画が原作です。TVアニメ、そして劇場版の映画にもなってる作品で、去年いよいよ実写版として制作が発表されました!
漫画、アニメ、映画と共に私も大好きな作品故に、実写映画化は興奮しましたね♫

まずは劇場とスカパーによる限定上映の(1〜7章)ドラマパートと、2015年のGWに長編・映画版として完結するというスタイル。最近流行の上映方法で、アニメのユニコーンガンダムや宇宙戦艦ヤマトでも同様のスタイルで展開されましたね(こちらは有料放送ではありませんでしたが)

さて、本題の今回のエキストラの方は、私の配役は機動隊役。

丁度去年の今頃に、映画のエキストラの募集があり、そこで写真を添えたプロフィール登録をしておりました。
様々な日程と配役応募があり、参加したい撮影日に Webで募集、写真オーディションを経て、参加依頼が来るという流れです。
映画撮影の醍醐味は「普段とは違う自分になれる」という事。
今回の機動隊役というのはその格好も含めて魅力的でした。

今回は20人程の機動隊役。8月3日の真夏の炎天下の下で、全身黒の防弾チョッキを装備したそのコスチュームを着た時にはとても興奮しましたが、その風通しゼロの装備の過酷さはその後すぐに知る事になるのでした。。。

撮影場所は横浜の倉庫街の某場所。撮影設定も、どんな撮影があるのかもまったく知らさせる事がなく、劇中でそのまま撮影に使うマイクロバスの中で30分程待機していたのでした。

そこで、当時、世間を騒がせるあの事件が!!

待機中に見ていたTwitterでこのツイートがアップされたのです。

レイバーツイッター


ななななんと、原寸大に再現されたイングラムとそのトランスポーターの姿を初めて世に知らされた記念すべきファーストツイート!

これから撮影する私たちでもまだ知らされていなかった原寸大イングラムの存在。
あわてて、マイクロバスから東京湾側を見てみると確かにそれが密かに存在しているのが見えます!
マイクロバスの中は歓喜に包まれました(笑)

恐るべし、Twitterの情報力。
その後話を聞きつけた野次馬に寄って撮影されたこの写真が!。

レイバーツイッター2


Twitterにアップされた時間も、まさに我々がこのイングラムの下で口をぽかんと開けながら
「本当に原寸大作ったんだぁ。。。」と感動していた時間!

てっきり全ての造作をCGで作ると思っていたので感動と共に、参加した皆の気持ちが一つになって撮影に挑んだのは言うまでもありません。押井監督がこの実写版の撮影を引き受ける条件として「原寸大のイングラムを作る事」とこだわったというのは良くわかります!

撮影本編の詳しい話はエキストラ参加としての守秘義務により詳しくは残念ながら書けません。

しかし・・・・・・
その他大勢の機動隊の中でも最も重要な警視庁幹部の両サイドを守る精鋭(?)として、劇中ではこんな感じに!!

パトレイバー第三章_低



ド、ド、ド、ドアップ!!!!!!!

YouTubeの予告編からのスクリーンショットですので劇中ではカットされる事無くこのまま登場しているはず!

開始後29秒付近の映像(予告編では一瞬ですが)↓



コンビニにろう城したテロリストと人質になってしまった特二課の面々と、それを救うべく、導入されたイングラムのストーリーです。

全国の映画館では2週間の限定公開にて上映されます。
スカパーでは引き続き有料放送されます。

楽しみですね♫

楽しみと言えば・・・
嬉しい事にバンダイから1/48スケールでこの実写版のイングラムのプラモデルが発売されます!


TOY-RBT-3791_02.jpg




そういえば、今年はこのイングラムが全国各地のイベントで引っ張りだこでした。
今年の4月13日に東京吉祥寺にて映画告知イベントの一貫として行なわれたデッキアップイベントの様子。
イベント2時間前に撮影場所を確保して見学しました!

人気タウン吉祥寺の駅前、しかも休日。。。。人が集まり過ぎて、警備がおろそかになるという理由でこの後の開催が中止になるというハプニングが!、非常に貴重な動画です。

↓大画面で見たい方はこのタイトルをクリック。



これを再現する事が出来ますね!


1/48スケールではジオラマでは最適なサイズかと思います。
いずれこのイングラムでジオラマを作る予定です。お楽しみに〜!!

                 


<追記>

劇場で見て来ました!

実に漫画的で楽しい作品に仕上がっていました!
いや〜笑った、笑った。
「実写=リアル版」ではなく漫画の雰囲気をそのまま実景で作ったらどうなるのか?
という作り方でした。とかく、実写版は「原作と違う!」という事が論点になる場合が多いのですが、この映画の場合は漫画やアニメのパトレイバーのあの雰囲気をそのまま表現した作品として成功しているのでしょうね。
レイバーのCGもかなり自然で、迫力ありましたね。


さて、気になる私の出演シーンですが、むふふ、かなり活躍していますよ!

すでに劇場で映画を見た人だけが買える先攻発売のBDを自宅TVでスクリーンショットしたもので私の登場シーンだけをご紹介!


とある事件現場に登場した警視庁幹部役の「寺泉 憲」さん。
そこに駆け寄る直護衛の機動隊員・アラーキー

Bレイバー荒木1


特殊2科の隊長である後藤田役の「筧 利夫」さんから現場の状況を聞きながら、その周りで忙しく防弾チョッキを着せるアラーキー!

Bレイバー荒木2


準備が終って、その左サイドで待機するアラーキー

Bレイバー荒木4


そして・・・・予告編でも出ております、とある大事件が発生して、それに驚く寺泉 憲さんとアラーキー
迫真の演技です!!

Bレイバー荒木7



・・・・・感無量。

単なるボランティアエキストラの分際でここまで大写しで映っている私♫

次はハリウッド作品への出演を目指しております。

いずれ、このBlogも「脇役師・アラーキーのシネマでショー」に改名していたりして(笑)

この章はDVD,ブルーレイで発売中です!




              



<定期PR>

※2021年2月11日発売
2015年にジオラマ作家として独立してから5年間に受注した仕事をまとめた写真エッセイ集。今までのジオラマ本のように作り方のHow to 記事も盛り込みながら、それぞれの仕事をどのように受注してアウトプットしたかを綴ったビジネス本として執筆しました。
好きな事を仕事にしたいクリエイター志望の方へのヒントになれば!





※2019年4月10日発売
失われつつある昭和の駄菓子屋を1/24スケールで徹底的に作り込み、その作り方を図面、写真で超解説したジオラマHOW TO 本。和風日本家屋の構造解説でドールハウスや鉄道模型などのジオラマ作りの参考になります!





※2016年8月に発売された私の初のジオラマHow to写真集「作る!超リアルなジオラマ」
イラストと写真を織り交ぜて、ジオラマ作りの考え方や作り方、保存の仕方、写真撮影、SNSでのアピールの仕方など重箱の隅を突くように執筆した本です。現在6刷突入で2万冊突破で好評発売中です!




                 
※2015年に発売された私の初の作品/エッセイ集「凄い!ジオラマ」をカラー写真2倍に増量+本の多さアップで生まれ変えた「凄い!ジオラマ[改]ジオラマ作りの楽しさを文章と写真で楽しめる本です!2018年11月発売



                

                 

※このBlogをスマートフォンでご覧の方、スマートフォン表示ではなく、「PCモード表示」にすると、過去の記事の検索や、問い合わせの為のメール送信のフォームがご覧いただけます。






スポンサーサイト



プロフィール

情景師・アラーキー

Author:情景師・アラーキー
.
.
■ 情景作家
■ 1969年生 居住地:東京・杉並 

「日常にあふれるさりげない光景」を立体化する事が得意なオールラウンドジオラマ作家。昭和ノスタルジーからアニメシーン再現まで製作範囲の守備範囲は無限。むしろ挑んだ事がない題材を与えられると燃えるタイプです。

「生み出すものに魂を込めて作る職人のようにありたい」・・・と願って「情景師」を名乗っています。

<過去の作例活動経歴>
●電撃ホビーマガジン
●電撃スケールマガジン
●モデルグラフィックス
●アーマーモデリング
●モデルカーズ
●パンツァーグラフ
●エクストラマガジン
(スペインの模型雑誌)

<<ジオラマ制作随時承ります>>
(製作事例:CM、テレビ撮影用、展示会用、トイの商品開発用、企業ノベルティー等)
・ジオラマ制作についての相談&質問もお答えします
・展示会等での作品貸し出しもしております。
・TV,雑誌,Web取材等の随時受付中。
<出演事例>
・おはよう日本(NHK)
・めざましTV(フジテレビ)
・タモリ倶楽部(テレビ朝日)
・怒り新党(テレビ朝日)
・情報ライブミヤネ屋(TBS)
・まにあマニアル(BS日テレ)
・王様のブランチ(TBS)
・lifeサプリ(BS日テレ)
・経済ビジネスライン(BSNHK)
<雑誌取材事例>
・週刊新潮
・週刊アスキー
・女性自身
・ホットペッパー
・ビーコン

まずは直下にある「メールフォーム」にてご相談ください
(ご注意:最近問い合わせの私からの返信メールが送り先の「迷惑メールフォルダー」に振り分けられる事例が多くなっております。必ず問い合わせには返信しておりますので、ご確認くださいませ)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Ads by Google
カテゴリ
Ads by Google
月別アーカイブ
Ads by Google
今日も私のブログにお越しいただきありがとうございます
Ads by Google
Ads by Google
リンク
検索フォーム
Ads by Google