1/35サイズのイタリア娘♬
今年の冬は寒かった。。。心も荒んでしまう寒い時期。
寒いと本当に様々な「やる気」を奪ってしまいます。
しかしここ最近、ようやくちょっと温かくなって来て、気持も切り替えて、いろいろと動きだしたくなる春の陽気。
おお!そういえばブログも忘れていた!って事で(苦笑)
久しぶりにバイクに乗って遠出しました!実に6ヶ月以上もバイクに火を入れていなかった。・・・ライダー失格です。
まぁ私は週末モデラーなのでジオラマを作るのか!、バイクに乗るのか!を天秤にかけるとどうしてもね。
しかし春になったのでバイクに乗る機会も増えると思います。
さて、バイクの話題つながりですが、ちょっといいニュースが飛び込んできました♬。
私の知人でもある王さんが経営する台湾の模型メーカー・Dioparkのリリースしている1/35のベスパのキットがドイツの模型雑誌 Modelfanで賞を受賞しました!。
ちょうどこのベスパのブログ記事を書いている最中にFacebook経由で知りましていいタイミングでした!
王さんおめでとうございます。
このベスパ(版権的な理由で?表だってはそう表記しておりませんが:笑)のキットは本当によいキットなんですよ。実写の雰囲気を大変よく再現しているだけではなく、1/35スケールというかなり小さいサイズながら、エンジンまでしっかりと再現している良キットです。しかも2台セット!
え・・・と、毎度毎度で申し訳ありませんが、早速1台はお得意の錆び錆び塗装に(笑)
エナメル塗料のフラットブラウン+オレンジの色の混色で面相筆を使って細かくチッピングを施します。
そして完成させたものがコレ!
うまく指に載せた写真を撮りますと、ほらこんなに小さい!!!
しかし、そのプロポーション等はまったく小さなスケールにみえないでしょう?
↓この写真はあまりにも上手く撮り過ぎていて(自分でそういうのも何ですが)合成に見えるという。
でも、私だって、たまには錆仕上げじゃなくてピカピカの新車だって作れるんだ〜い!
写真をよく見ると「 Vespa」のロゴが立体で再現されているのが解るでしょ?
なんとちゃんとエッチングパーツで入っているんですよ。
ちなみにこの写真の2台にはバックミラーが装着されていますが、どれだけは自作しました。
単品だけでも十分に作品として見せる事ができるこのベスパですが、やっぱりジオラマに組み込む事をお勧めします。
今回はそれ用に制作した訳ではありませんが、丁度去年の今頃に制作していたゴッサムシティの町中に置いてみて、アメリカのダウンタウンで見かけたベスパの風景写真を数カットご紹介します!
いいでしょ?ポストかードになりそうなアングルを狙ってみました。
やっぱり大きさが解らないので指をそえるとこんな感じ。
ベスパのある光景って本当に絵になりますね。
で、最後にサービスショットとして。。。。
現在製作中の新作ジオラマの中でもパチりと!
同じくダイオパークがリリースしているホンダ・カブを交えて、古い雑居ビルに佇む3台のショット!!!
実は新作ジオラマはベスパショップを作っている訳ではありません。
古いシャッターに描かれたベスパのロゴや看板はすべて合成なんです。いつかはイタリアの街角にあるベスパショップを作りたいと思っていまして、そのシミュレーションをかねて制作してみました。
本当に気に入ったキットなのでまだ3箱かってあるんですよ♬。
先に作った2台も含めてジオラマに仕立てるつもりです。どんなシーンが描かれるのかはまたのお楽しみで!
↓ダイオパークのこのキットは常に手に入るものではありませんので入荷があり次第、とりあえず買っておく事をお勧めします!!!
<定期PR>
※2021年2月11日発売
2015年にジオラマ作家として独立してから5年間に受注した仕事をまとめた写真エッセイ集。今までのジオラマ本のように作り方のHow to 記事も盛り込みながら、それぞれの仕事をどのように受注してアウトプットしたかを綴ったビジネス本として執筆しました。
好きな事を仕事にしたいクリエイター志望の方へのヒントになれば!
※2019年4月10日発売
失われつつある昭和の駄菓子屋を1/24スケールで徹底的に作り込み、その作り方を図面、写真で超解説したジオラマHOW TO 本。和風日本家屋の構造解説でドールハウスや鉄道模型などのジオラマ作りの参考になります!
※2016年8月に発売された私の初のジオラマHow to写真集「作る!超リアルなジオラマ」
イラストと写真を織り交ぜて、ジオラマ作りの考え方や作り方、保存の仕方、写真撮影、SNSでのアピールの仕方など重箱の隅を突くように執筆した本です。現在6刷突入で2万冊突破で好評発売中です!
※2015年に発売された私の初の作品/エッセイ集「凄い!ジオラマ」をカラー写真2倍に増量+本の多さアップで生まれ変えた「凄い!ジオラマ[改]ジオラマ作りの楽しさを文章と写真で楽しめる本です!2018年11月発売
※このBlogをスマートフォンでご覧の方、スマートフォン表示ではなく、「PCモード表示」にすると、過去の記事の検索や、問い合わせの為のメール送信のフォームがご覧いただけます。