fc2ブログ

おまけとは言わせない!軽装甲機動車の話





再び,このおまけの話題で飽きれているでしょうが。。。


今の所、今年一番の大ヒット(自己査定)であるUCC缶コーヒーの陸上自衛隊おまけ「最強の陸自コレクション」。
前回はこのシリーズの中で61式戦車と74式戦車をいじって遊んだ話をご紹介しました↓。


http://arakichi.blog.fc2.com/blog-entry-111.html


実はまだまだコツコツと改造を進めていたアイテムが。





今回はこの軽装甲機動車


おまけ軽



本当に良く出来ている!
写真のようにそのままでも十分ぐらいにプロポーションが良くて原型がしっかりしています。


出来のいい物はやはりしっかりと成長させてあげたいもの!



先の戦車と同じように省略された手すり類をちょちょいと再現してリベイントして完了させたところ...

かなりいい感じに♬


軽装甲ブログ



ブログ軽装甲2


改修ポイントは以下の通り

●フロントライトの彫り込み→透明プラ板でレンズカバー再現
●サイドミラーの再現(0.2mm真鍮線)
●ナンバープレートの再現(ネットから見つけた軽装甲機動車の正面写真を基にプリントしたもの)
●ナンバープレート左右のバンパーフック?(0.2mm真鍮線)
●フロントタイヤのサス再現(0.5mm真鍮線)
●天面荷物用ラックの再現(0.2mm真鍮線)
●左右/後部のドアノブ再現(0.2mm真鍮線)


なかなか手が入っていますが、手をかけただけ緻密感はかなりアップ 。





しかし・・・・ここで終らないのがわ・た・し!





なんと



ブログ軽装甲4



中にボタン電池と極小 LEDを仕込んでフロントライトを光らせました♬

ブログ軽装甲5





実物は写真よりも結構明るく前方を照らしています!

この電池 BOXは100円ショップで手に入れたクリップ式のLEDランプを分解して使用しています。
電池込みで100円ですからね、お得です。電飾を気楽に考えている方にはおすすめの方法です。



このサイズにも簡単に仕込める 小型の LEDはいつも使っている「さかつう」さんのものを使っています。
非常に小さいサイズで断線も少なく、単純に電池を接続するだけで使えます(ちょっと値段はしますけど)↓



修正前のものとの比較の2ショット


ブログ軽装甲3


実はこの軽装甲機動車は、サイズを測って計算したところ・・・・ジャスト1/100スケール。


つまりガンプラのマスターグレードサイズに最適なんですよね。ジオラマ用にストックしておきたい!
※結局このキャンペーンは極限られたコンビにしか展開されませんでした。どうしても手に入れたい人はヤフーオクーション等で今のうちに手にいれておいた方がいいかと。



<定期PR>

※2021年2月11日発売
2015年にジオラマ作家として独立してから5年間に受注した仕事をまとめた写真エッセイ集。今までのジオラマ本のように作り方のHow to 記事も盛り込みながら、それぞれの仕事をどのように受注してアウトプットしたかを綴ったビジネス本として執筆しました。
好きな事を仕事にしたいクリエイター志望の方へのヒントになれば!





※2019年4月10日発売
失われつつある昭和の駄菓子屋を1/24スケールで徹底的に作り込み、その作り方を図面、写真で超解説したジオラマHOW TO 本。和風日本家屋の構造解説でドールハウスや鉄道模型などのジオラマ作りの参考になります!





※2016年8月に発売された私の初のジオラマHow to写真集「作る!超リアルなジオラマ」
イラストと写真を織り交ぜて、ジオラマ作りの考え方や作り方、保存の仕方、写真撮影、SNSでのアピールの仕方など重箱の隅を突くように執筆した本です。現在6刷突入で2万冊突破で好評発売中です!




                 
※2015年に発売された私の初の作品/エッセイ集「凄い!ジオラマ」をカラー写真2倍に増量+本の多さアップで生まれ変えた「凄い!ジオラマ[改]ジオラマ作りの楽しさを文章と写真で楽しめる本です!2018年11月発売



                

                 

※このBlogをスマートフォンでご覧の方、スマートフォン表示ではなく、「PCモード表示」にすると、過去の記事の検索や、問い合わせの為のメール送信のフォームがご覧いただけます。






スポンサーサイト



コンビニの中の陸上兵器を確保せよ!


先週は、コンビニをまるで四国のお遍路様のように廻った方も多かったでしょうね。

そして店を出る度に・・・・ため息。(ん?恋の予感)




いえいえ、見つからないんですよ、なかなかこれが!


それはUCC缶コーヒーのキャンペーンの「最強の陸自コレクション」!!



UCC.jpg



UCC缶コーヒーのおまけは男心をくすぐるアイテム選びが秀逸で、過去にも様々な種類の出来のいいミニカーや 1/45スケールのハーレーのミニチュアなど、普段缶コーヒーを買わない人にも買わせる戦略が大成功しておりますね。私も職場の机の上は、まるでモーターショーのようになっておりますよ(笑)



その UCCのキャンペーンでは万人受けする2輪、4輪以外にはなんともマニアックなミニタリーものも展開していたんですよ。
海上自衛隊の艦船シリーズ、そして航空自衛隊の飛行機など。しかも出来がかなり良かった。

いよいよつぎは陸自かぁ!と大変期待されておりました。

艦船コレクション



約150円の缶コーヒーにこんなに出来のいいおまけがついているんですよ!

日本って凄い国だなぁとつくづく思います。(使い心地のよいポケットティッシュとか無料で配っているし)



そんなおまけに振り回された1週間。


いつも集めては「こんなに出来がいいならばちょっといじるだけでもかなりいい感じになるのになぁ」と
妄想に明け暮れる日々。


思い立ったら!即実行。

取りあえず今回は特撮・怪獣ファンの私としては陸上自衛隊といえば、この2種類!と61式戦車と74式戦車をいじり倒してみました♬



で、いきなり完成状態ど〜〜〜〜ん!!


61式_ブログ



ね、いいでしょ。


61比較



車体横の装備品、エンジンルームのルーバー、砲塔上のハッチ....

成形色では解らなかったディテールがリペイントしただけで浮かび上がって来ます。


細かい改修点は
●砲塔側面の手すり?が一体化しているのでそれを細かく貫通加工
●車体前方のクラッチ交換パネルにパーツラインがあるのでそれを埋めて、周囲のボルトが凸モールドになっているので凹モールドに。またクレーンつり下げ用のフックを 0.2mm真鍮線で再現
●アンテナ線の再現

・・・・思ったよりも結構ガチにいじっていますね(笑)

ちなみに車両を計ってみたときの実写データから換算したスケールは「1/128」。微妙なサイズですね。
海洋堂から発売されていたワールドタンクミュージアムと比べると一回り大きいです。



で、74式ですが


74式ブログ1


これもいいでしょ。
プロポーションもよく似ています♬

ただし、この74式は砲塔後部のバスケットが一体成形で埋まっておりますのでそこだけ緻密感が残念。


むむむ、こういう場合に限って私の中の変態造形回路がフル回転し始めます!



砲塔から一度切り離したものを0.2mmのピンバイスで何度もつついて、埋まっている部分をほじりました♬



74式バスケットブログ




技の無駄使い・・・・かな。

本来、このようなおまけみたいなチープトイをいじるのが大好きな私でした。



<定期PR>

※2016年8月に発売された私の初のジオラマHow to写真集
「作る!超リアルなジオラマ」
現在5刷突入で好評発売中です!



                 
※私の初の作品/エッセイ集「凄い!ジオラマ」好評発売中!
おかげさまで4/28で発売後2周年を迎えました。現在6刷突入です。



                
私が新作ジオラマを作り起こし、掲載されているメカトロウィーゴの魅力が詰まった本「みんなのメカトロウィーゴ」も好評発売中!こちらの作品集は、親指サイズのメカトロウィーゴ「タイニーウィーゴ」のフィギュア+メカトロウィーゴの持ち運びに最適なポケットティッシュサイズの超ミニサイズ/ハンドバックが付いて、お得なんですよ♫


                 

※このBlogをスマートフォンでご覧の方、スマートフォン表示ではなく、「PCモード表示」にすると、過去の記事の検索や、問い合わせの為のメール送信のフォームがご覧いただけます。

プロフィール

情景師・アラーキー

Author:情景師・アラーキー
.
.
■ 情景作家
■ 1969年生 居住地:東京・杉並 

「日常にあふれるさりげない光景」を立体化する事が得意なオールラウンドジオラマ作家。昭和ノスタルジーからアニメシーン再現まで製作範囲の守備範囲は無限。むしろ挑んだ事がない題材を与えられると燃えるタイプです。

「生み出すものに魂を込めて作る職人のようにありたい」・・・と願って「情景師」を名乗っています。

<過去の作例活動経歴>
●電撃ホビーマガジン
●電撃スケールマガジン
●モデルグラフィックス
●アーマーモデリング
●モデルカーズ
●パンツァーグラフ
●エクストラマガジン
(スペインの模型雑誌)

<<ジオラマ制作随時承ります>>
(製作事例:CM、テレビ撮影用、展示会用、トイの商品開発用、企業ノベルティー等)
・ジオラマ制作についての相談&質問もお答えします
・展示会等での作品貸し出しもしております。
・TV,雑誌,Web取材等の随時受付中。
<出演事例>
・おはよう日本(NHK)
・めざましTV(フジテレビ)
・タモリ倶楽部(テレビ朝日)
・怒り新党(テレビ朝日)
・情報ライブミヤネ屋(TBS)
・まにあマニアル(BS日テレ)
・王様のブランチ(TBS)
・lifeサプリ(BS日テレ)
・経済ビジネスライン(BSNHK)
<雑誌取材事例>
・週刊新潮
・週刊アスキー
・女性自身
・ホットペッパー
・ビーコン

まずは直下にある「メールフォーム」にてご相談ください
(ご注意:最近問い合わせの私からの返信メールが送り先の「迷惑メールフォルダー」に振り分けられる事例が多くなっております。必ず問い合わせには返信しておりますので、ご確認くださいませ)

メールフォーム

名前:
メール:
件名:
本文:

Ads by Google
カテゴリ
Ads by Google
月別アーカイブ
Ads by Google
今日も私のブログにお越しいただきありがとうございます
Ads by Google
Ads by Google
リンク
検索フォーム
Ads by Google