告知イベント3連!(10月末〜11月初)
依頼品の大きなジオラマが2件納品完了し、大阪でトークショーに呼ばれたり、CMに「情景師」として役者出演したり、またまたTV局の自宅撮影があったり、来年に向けての大きなプロジェクトの仕込みの打ち合わせをこなしたり・・・
非常に忙しくさせていただいております。個別にこちらで報告しようと思っているうちに次のネタがいろいろ舞い込んで来て。。。
Blogを楽しみにしている方、更新が遅れてすみません。
ちょっとバタバタしておりますが、活動報告を3件まとめてさせていただきます!
<10月29日(木曜日)>
海洋堂の魅力を「センム」の愛称で知られる海洋堂の宮脇社長自らがPRするネット番組
「海洋堂でSHOW?」
の10月29日の放送にゲスト出演させていただきます!。
20:00からニコニコチャンネル、もしくはユーストリームにて!
http://www.ustream.tv/channel/kaiyodo-news
上記に書かれているように、今、Twitterを介して話題騒然の「超リアルなジオラマを高校2年」のあのリアルミニチュアを会場で直接見れて、それを解説する「ジオラマ解説員」として語る予定です。
こちらは放映時間が過ぎても何度でも視聴出来る放送ですので、アクセスしてご覧下さい!
また、この日は「公開収録」ですので、この番組の収録を生で見る事ができます。
詳しくはHPをご確認くださいませ。
<10月31日(土曜日)>
Blogでも度々紹介している、「メカトロウィーゴ」の魅力を凝縮したムック本が発売されます。
ウィーゴファンである私にとっても待ちに待った写真集!
・・・・で、なんとなんと、私もこの本に協力させていただいております!
ウィーゴが世の中に広く普及し、販売&修理を営む街の小さな商店の物語。
千値練製のダイカストトイ・メカトロウィーゴを使った1/35スケールの「小林メカトロ商会」のジオラマストーリーが本の中で展開されます。
小林・・・もちろん、ウィーゴをデザインした小林さんから名前を頂きました♬
なんと本の中では2人の対談も掲載されています。
そして、31日には、東京・秋葉原のラジオ会館内「イエローサブマリン」本店さんで出版記念としての小林さんのサイン会が行なわれます。
そこに、この「小林メカトロ商会」のジオラマも同時に展示いたします。
皆様の前で披露するのは今回が初。
ウィーゴファンは是非、自分の自慢のウィーゴを持参して、この商店の中で写真を撮りましょう!
サイン会には私も立ち会います。一声かけていただければ自由に写真を楽しめます!
このジオラマの詳細はムック本に掲載されております。
詳しくはそちらをご覧ください。発売後、しばらく経過した後、How to も含めた記事をこちらで紹介いたします。
<11月1日(日曜日)>
この日はなんと大阪に出張!
大阪・日本橋の「ボークス日本橋ショールーム」にて模型イベントの塗装デモを行なう為に参上いたします。
そして久しぶりの大阪入り、ゴッサムシティのジオラマも生置き展示!
こちらもウィーゴ、ダンボーなどなど、お気に入りの相棒をつれて、一緒にゴッサムシティの中で撮影しましょう!
以上、今週末に向けて3連チャンのジオラマに関するイベント告知でした。
うむ・・・・これは来週バテて寝込むパターンかも(笑)
<定期PR>
※2021年2月11日発売
2015年にジオラマ作家として独立してから5年間に受注した仕事をまとめた写真エッセイ集。今までのジオラマ本のように作り方のHow to 記事も盛り込みながら、それぞれの仕事をどのように受注してアウトプットしたかを綴ったビジネス本として執筆しました。
好きな事を仕事にしたいクリエイター志望の方へのヒントになれば!
※2019年4月10日発売
失われつつある昭和の駄菓子屋を1/24スケールで徹底的に作り込み、その作り方を図面、写真で超解説したジオラマHOW TO 本。和風日本家屋の構造解説でドールハウスや鉄道模型などのジオラマ作りの参考になります!
※2016年8月に発売された私の初のジオラマHow to写真集「作る!超リアルなジオラマ」
イラストと写真を織り交ぜて、ジオラマ作りの考え方や作り方、保存の仕方、写真撮影、SNSでのアピールの仕方など重箱の隅を突くように執筆した本です。現在6刷突入で2万冊突破で好評発売中です!
※2015年に発売された私の初の作品/エッセイ集「凄い!ジオラマ」をカラー写真2倍に増量+本の多さアップで生まれ変えた「凄い!ジオラマ[改]ジオラマ作りの楽しさを文章と写真で楽しめる本です!2018年11月発売
※このBlogをスマートフォンでご覧の方、スマートフォン表示ではなく、「PCモード表示」にすると、過去の記事の検索や、問い合わせの為のメール送信のフォームがご覧いただけます。