ジオラマ × ミュージック
ニューアーティスト『WELL DONE SABOTAGE』の1st Album「NEW ORDER」収録曲のミュージックビデオに、私のジオラマを提供し、超素敵なミュージックビデオにしていただきました♬
彼らの澄んだサウンドと、ミニチュアの中か、現実なのか?がリズムよく合成されたとても面白い映像に仕上がっております。
そもそもはこんな特撮用のミニチュアセットを作りたい!というきっかけで始めたジオラマ作りでしたので、子供のころからの夢が叶ったという訳です。
かつて、SMAPのミュージックビデオ用にジオラマセットを作ったことがありましたが↓
http://arakichi.blog.fc2.com/blog-entry-174.html
この時には、イマイチミニチュアである利点が活かせなかったので、今回の映像は「こういうのを撮って欲しかった」という理想の姿と言えます。
お話をいただいたのは、かつて私が開催したジオラマ展に来ていただいた映像作家の岡野正広さんが、こちらのブログやFacebookでアップしていた私のジオラマ年賀状を見た際に「いつか映像で再現してみたい!」と思われたというのがきっかけでした。
こんな遊びが将来ミュージックビデオに繋がるなんて・・・なんてジオラマは素敵なコミュニケーションツールなんでしょう。あらためてその力を認識いたしました。
実は、彼らのことをあまりよく説明されずに、これから伸びるアーティストの為に力を貸して欲しいとお願いされて、ミュージックビデオの仕事はやってみたかったことなので、すぐに快諾してジオラマを貸し出したので、こんな素敵なメロディーを紡げるアーティストだったとは、まったく想像しておりませんでした。
素敵な声のボーカルと、耳に残るサウンドを生み出すメンバーでこれから期待したい新人です!
↓公式HP
https://welldonesabotage.com/
<定期PR>
※2021年2月11日発売
2015年にジオラマ作家として独立してから5年間に受注した仕事をまとめた写真エッセイ集。今までのジオラマ本のように作り方のHow to 記事も盛り込みながら、それぞれの仕事をどのように受注してアウトプットしたかを綴ったビジネス本として執筆しました。
好きな事を仕事にしたいクリエイター志望の方へのヒントになれば!
※2019年4月10日発売
失われつつある昭和の駄菓子屋を1/24スケールで徹底的に作り込み、その作り方を図面、写真で超解説したジオラマHOW TO 本。和風日本家屋の構造解説でドールハウスや鉄道模型などのジオラマ作りの参考になります!
※2016年8月に発売された私の初のジオラマHow to写真集「作る!超リアルなジオラマ」
イラストと写真を織り交ぜて、ジオラマ作りの考え方や作り方、保存の仕方、写真撮影、SNSでのアピールの仕方など重箱の隅を突くように執筆した本です。現在6刷突入で2万冊突破で好評発売中です!
※2015年に発売された私の初の作品/エッセイ集「凄い!ジオラマ」をカラー写真2倍に増量+本の多さアップで生まれ変えた「凄い!ジオラマ[改]ジオラマ作りの楽しさを文章と写真で楽しめる本です!2018年11月発売
※このBlogをスマートフォンでご覧の方、スマートフォン表示ではなく、「PCモード表示」にすると、過去の記事の検索や、問い合わせの為のメール送信のフォームがご覧いただけます。